群馬県高崎市で買取させていただいた、YANAGISAWA A-900μ をご紹介します。
Yanagisawa 柳澤管楽器株式会社(ヤナギサワ)は、日本のサックス専門メーカーで、世界的に高い評価を受けています。
本社は東京の板橋区にあり、1893年に初代・柳澤徳太郎によって創業されました。最初は軍楽隊の楽器修理から始まりましたが、戦後、楽器工場に転換し、1951年に柳澤孝信がサクソフォーンの製作を始めました。現在、ヤナギサワはヘンリー・セルマー・パリ、ヤマハと並ぶ世界三大サクソフォンメーカーの一つとされています。

ヤナギサワ A-900μ は、軽量で吹奏感がスムーズなアルトサックスで、幅広いジャンルに対応する楽器です。イエローブラス製の管体とネックを採用し、ラッカー仕上げによって明るく伸びやかな音色を実現しています。ストレートトーンホールを採用し、音の均一性とレスポンスの良さが特徴です。

このモデルは、High F#キーとフロントFキーを搭載しており、高音域の演奏をスムーズに行えるため、特にジャズやポップスに適しています。タンポレゾネーターにはプラスチックが使用され、軽快なレスポンスを提供します。

中古市場では、A-900μは比較的希少なモデルとなっており、良好なコンディションの個体を見つけるのは難しくなっています。しかし、適切なメンテナンスが施されていれば、長期間安定した演奏が可能です。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | ヤナギサワ |
モデル | A-900μ |
調子 | E♭ |
仕上げ | ラッカー |
管体材質 | イエローブラス |
ネック材質 | イエローブラス |
トーンホール | ストレート |
キー | High F#キー、フロントFキー搭載 |
タンポレゾネーター | プラスチック |
付属品 | 純正ハードケース、マウスピース、リガチャー、キャップ、ストラップ |
ニーゴ・リユースはYANAGISAWAの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。