群馬県高崎市で買取させていただいた、Gibson ES-335 をご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson ES-335は、1958年に登場した世界初のセミアコースティック・エレキギターで、ジャズ、ブルース、ロックなど幅広いジャンルで愛用される名機です。ソリッドギターとフルアコの特性を融合させた構造により、豊かな響きと優れた演奏性を両立しています。

ES-335のボディはメイプル製で、内部はホロウ構造となっています。中央にはセンターブロックが配置されており、これがフィードバックの抑制と、ソリッドギターに近いサステインの実現を助けます。一方で、フルアコースティックギターのような温かみのある音色も保持しています。

ピックアップはハムバッカーが標準で搭載されています。特に初期の1958年~1960年のモデルには、ヴィンテージ市場で非常に評価の高いPAF(Patent Applied For)ハムバッカーが使用されており、その甘く豊かなトーンとパワフルなサウンドが特徴です。現在のモデルでも、この伝統を受け継いだ設計が施されています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
ボディ材 | メイプル |
センターブロック | マホガニー |
ネック材 | マホガニー |
指板材 | ローズウッド / エボニー |
ピックアップ | ハムバッカー ×2 |
コントロール | 2ボリューム、2トーン、3ウェイセレクター |
ブリッジ | Tune-O-Matic + ストップテールピース |
スケール | 24.75インチ |
ナット幅 | 約43mm |
フィニッシュ | グロスニトロセルロースラッカー |
重量 | 約3.8〜4.2kg(個体差あり) |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。