北海道札幌市で買取させていただいた、Gibson Flying V アルピンホワイトをご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson Flying V アルピンホワイトは、1958年に登場したギブソンの伝説的な変形ギター「フライングV」の現代的バリエーションであり、ロックやメタルの象徴とも言える存在です。大胆で攻撃的なVシェイプのボディに、ステージ映え抜群のアルピンホワイト仕上げを施したこのモデルは、視覚的インパクトと優れた演奏性能を兼ね備えた一本です。

ボディとネックにはマホガニーを使用し、ウォームで太く中域に厚みのあるトーンが特徴です。指板にはローズウッドを採用し、スリムテーパー・ネックプロファイルにより、握りやすく速弾きやテクニカルなプレイにも対応可能。ピックアップにはBurstBucker 2(ネック)とBurstBucker 3(ブリッジ)を搭載しており、ヴィンテージ系の甘さとモダンなパワーを両立したサウンドを提供します。クリーントーンでも粒立ちがよく、ドライブ時には重厚で抜けの良いサウンドが得られます。

座奏にはややクセがあるものの、立って演奏する際のバランスや見た目の迫力は抜群で、ライブパフォーマンスでの存在感は圧倒的です。マイケル・シェンカー、アルバート・キング、ジミ・ヘンドリックス、レニー・クラヴィッツなど、Flying Vを愛用してきたアーティストは数多く、個性的なルックスとサウンドに魅了されたプレイヤーに長年支持されています。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
ボディ材 | マホガニー |
ネック材 | マホガニー |
指板材 | ローズウッド |
ネック形状 | スリムテーパー |
スケール長 | 24.75インチ(約628mm) |
フレット数 | 22(ミディアム・ジャンボ) |
ピックアップ | BurstBucker 2(ネック) / BurstBucker 3(ブリッジ) |
コントロール | 2ボリューム、1トーン、3ウェイ・トグルスイッチ |
ブリッジ | ナッシュビル・チューン・O・マチック |
テイルピース | アルミニウム・ストップバー |
ペグ | グローバー・ロトマチック |
フィニッシュ | アルピンホワイト(グロス・ニトロセルロース) |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。