佐賀県佐賀市で買取させていただいた、Selmer Super Action 80 SERIE IIをご紹介します。
Henri Selmer Paris(セルマー)は、1885年に設立された、フランスのパリに本社を置く楽器メーカーで、特にサクソフォンやクラリネットなどの管楽器で高く評価されています。
100年以上にわたり、フランスのマント・ラ・ヴィルにある工房で作られている楽器とマウスピースには、設計に携わった音楽家の期待と、それを形にする職人たちの情熱が込められています。全ての楽器は、工房を出発する前に、プロの音楽家であるアドバイザーによって1本1本テストされ、認定されています。

セルマー「Super Action 80 Series II(SA80II)」テナーサクソフォンは、プロフェッショナル向けの信頼性の高いモデルとして、1980年代中盤の登場以来、世界中で高く評価されてきた名器です。初代「Super Action 80」の後継モデルとして開発され、音色・操作性・耐久性の三拍子が揃った“現代サックスの完成形”とも言える一本で、多くのジャンルに対応できる汎用性を誇ります。

その音色は、柔らかく丸みのある響きの中に芯の強さを兼ね備えており、音の立ち上がりも明快。中低音域では豊かで安定感のある鳴りを、高音域では抜けの良さを発揮し、ホールの隅々まで響き渡ります。息の反応も非常に良く、細かなアーティキュレーションまでしっかり表現できるため、演奏の幅が大きく広がります。

フランス・パリの工房で職人の手により製造されているこのモデルは、ステージやレコーディングの現場でも高い信頼性と存在感を誇り、ジャズ、クラシック、ポップス、吹奏楽、フュージョン、ファンク、R&Bなど幅広い音楽シーンに対応可能な、まさに現代のサクソフォンのスタンダードモデルです。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | Selmer Super Action 80 SERIE II |
タイプ | テナーサクソフォン(B♭) |
材質 | イエローブラス |
仕上げ | ラッカー/シルバープレート/ゴールドプレート |
キー配列 | フロントF付き、バランスド・アクション |
彫刻 | ベル部に彫刻(モデル・仕上げにより異なる) |
対応ジャンル | ジャズ、クラシック、ポップス、吹奏楽、フュージョン、R&Bなど |
ニーゴ・リユースはSelmerの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。