北海道札幌市で買取させていただいた、Selmer Super Action SERIE II SA80IIをご紹介します。
Henri Selmer Paris(セルマー)は、1885年に設立された、フランスのパリに本社を置く楽器メーカーで、特にサクソフォンやクラリネットなどの管楽器で高く評価されています。
100年以上にわたり、フランスのマント・ラ・ヴィルにある工房で作られている楽器とマウスピースには、設計に携わった音楽家の期待と、それを形にする職人たちの情熱が込められています。全ての楽器は、工房を出発する前に、プロの音楽家であるアドバイザーによって1本1本テストされ、認定されています。

セルマー Super Action Serie II SA80IIは、プロフェッショナル向けのアルトサクソフォンとして世界的に高い評価を受けているモデルです。1980年代に登場し、セルマーの伝統的な設計を受け継ぎながら、現代の演奏スタイルに適応した仕様を備えています。クラシック、ジャズ、吹奏楽など幅広いジャンルで使用されており、豊かな倍音と力強い音の伸びが特徴です。
このモデルは、セルマーの歴史的な音響特性を持ち、バランスの取れた設計により正確な演奏が可能です。特に、低音から高音まで均一な響きを持ち、ダイナミックレンジが広いため、繊細な表現から力強い演奏まで対応できます。キーの配置は演奏性を考慮して設計されており、スムーズな運指が可能です。

材質にはラッカー仕上げの真鍮が使用され、音の芯がしっかりしており、豊かな響きを生み出します。仕上げにはゴールドラッカー、シルバープレート、ブラックラッカーなど複数の選択肢があり、それぞれ異なる音色の特性を持っています。特にゴールドラッカー仕上げは、明るく柔らかな音色を提供し、ジャズやクラシックの演奏に適しています。
このモデルを使用しているアーティストには、クラシックやジャズの著名なサックス奏者が多く含まれます。例えば、ヴィセンテ・コンタドールやミゲル・アンヘル・ロレンテなどがこのモデルを愛用しています。また、サクソフォン四重奏や吹奏楽の演奏にも適しており、アンサンブルでの使用にも向いています。
セルマー Super Action Serie II SA80IIは、プロフェッショナル向けのアルトサクソフォンとして、幅広いジャンルの演奏に対応できる優れた楽器です。

【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
キー | E♭ |
材質 | ラッカー仕上げの真鍮 |
仕上げ | ゴールドラッカー、シルバープレート、ブラックラッカーなど |
付属品 | S80 C*マウスピース、キャップ、リガチャー、ネックストラップ、クリーニングスワブ、コルクグリス |
音域 | 低B♭~高F# |
重量 | 約2.5kg |
ニーゴ・リユースはSelmerの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。