宮城県岩沼市で買取させていただいた、SONY ソニー 2470GM2 FE 2.8/24-70 GM II をご紹介します。
Sony(ソニー)は、1946年に設立された日本を代表する多国籍企業で、エレクトロニクス、ゲーム、エンターテインメント、金融サービスなど幅広い分野で事業を展開しています。
ソニーの主な製品には、テレビ、オーディオ機器、カメラ、スマートフォン、ゲーム機(PlayStationシリーズ)などがあります。特に、イメージセンサー市場では世界最大のシェアを持ち、カメラメーカーとしてもトップクラスです。
また、ソニーはエンターテインメント分野でも大きな影響力を持ち、映画や音楽の制作・配信を行っています。ソニー・ピクチャーズやソニー・ミュージックは、その代表的な事業です。
ソニーの本社は東京にあり、世界中に拠点を持っています。その革新的な技術とデザインは、多くの消費者に愛され続けています。

ソニーのFE 24-70mm F2.8 GM II(SEL2470GM2)は、Eマウント対応の大口径標準ズームレンズです。フルサイズセンサー搭載のソニーαシリーズのカメラに装着可能で、特にα7R Vやα7 IVなどのEマウント機との相性が良いです。

このレンズの最大の特徴は、ズーム全域で開放F値2.8を維持する点です。これにより、暗所でも十分な光量を確保でき、ボケを活かした撮影が可能になります。また、G Masterシリーズならではの高解像度と美しいボケ味を実現しており、ポートレートや風景撮影に最適です。

広角24mmから70mmまでの焦点距離をカバーするため、風景撮影やスナップ写真に適しています。広角端の24mmではダイナミックな構図を作りやすく、70mmではポートレート撮影にも適しています。さらに、最短撮影距離**0.21m(ワイド端)/ 0.30m(テレ端)**と短いため、被写体に寄った撮影も可能です。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
レンズマウント | ソニーEマウント |
装着可能カメラ | ソニーα7R V、α7 IVなどのEマウント機 |
焦点距離 | 24-70mm |
開放絞り | F2.8 |
最小絞り | F22 |
レンズ構成 | 15群20枚(XAレンズ2枚、EDレンズ2枚、スーパーEDレンズ2枚) |
最短撮影距離 | 0.21m(ワイド端)/ 0.30m(テレ端) |
最大撮影倍率 | 0.32倍 |
フィルター径 | 82mm |
オートフォーカス | XDリニアモーター |
防塵防滴 | 対応 |
重量 | 約695g |
ニーゴ・リユースはSONYのレンズを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったレンズは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。