岩手県盛岡市で買取させていただいた、ZENZA BRONICA SQ-A をご紹介します。
Zenza Bronica(ゼンザ・ブロニカ)は、1950年代に日本で創業されたカメラメーカーで、日本国内外で高い評価を受ける中判カメラを生み出しました。このブランドは、当時のカメラ業界において確固たる地位を築き、特にそのモジュール設計と高性能な中判カメラは、商業写真家やプロフェッショナルなカメラマンに愛される存在でした。
現在、Zenza Bronicaは製造を終了していますが、多くの写真家にとって今でも価値のあるカメラとして認識されています。

マニュアル露出をコンセプトに掲げ1980年に発売されたブロニカSQを母体として、2年後の1982年に発売された6x6判レンズシャッター式一眼レフカメラです。


ブロニカSQ-Aは、アイレベル主体のAE一眼レフカメラとして機動性が重要視されている他、ミラーアップが追加されるなど撮影機能の拡充も図られています。
「スクエア」という言葉からその名をとったSQシリーズの1台にふさわしく、直線的でシャープなデザインは初代から変わらず、引き締まったスタイルが目を引く1台です。
【スペック】
ゼンザブロニカSQ-A仕様 | |
形式 | 6X6判レンズシャッター式一眼レフ レンズ・バック・ファインダー・フォーカシングスクリーン交換式 |
画面サイズ | 55.6x55.6mm |
使用フィルム | 120(12枚撮り)・220(24枚撮り)フィルム・35mmフィルム・ポラロイドフィルム(各フィルムパック専用) |
レンズマウント | ブロニカSQマウント(専用4爪バヨネット) |
焦点調節 | ヘリコイド(各レンズ組込み)・回転角:標準レンズ171度 |
絞り | 自動絞り・等間隔目盛 |
シャッター | セイコー0番レンズシャッター(電子制御) T・8秒~1/500秒(中間スピードは使えません) メカニカルシャッター:1/500秒 |
巻き上げ | クランク式・正1回転・小刻み巻き上げ可能 |
多重露出 | 可能、メインボディのレバー切換式 |
ミラーアップ | 可能・一駒撮影・連続撮影、メインボディのレバー切換式 |
フィルムバック | 120フィルム・220フィルム・35mmフィルム・ポラロイドパックフィルム用(各フィルム専用)着脱交換式、ASA/ISOダイヤル付(露出計内蔵ファインダーと連動) |
ファインダー | 各種交換式 |
フォーカシングスクリーン | 各種交換式・マイクロスピリット(標準仕様) |
シンクロ | X接点のみ(全速度に同調) |
ニーゴ・リユースはZENZA BRONICAのカメラを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったカメラは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。