広島県尾道市で買取させていただいた、YAMAHA DTX6K2-XFSをご紹介します。
YAMAHA(ヤマハ株式会社)は、静岡県浜松市に本社を置く、日本を代表する楽器メーカーです。1887年に創業し、ピアノやギター、管楽器など多種多様な楽器を製造しています。また、音響機器や半導体、自動車部品なども手がけています。
1969年にピアノの生産台数で世界一となり、現在でも販売額ベースで世界首位を維持しています。ヤマハは、ハーモニカやリコーダー、ピアニカなどの学校教材用楽器から、エレクトリックギター、ドラム、ヴァイオリン、チェロ、トランペット、サクソフォーンなど、100種類以上の楽器を生産する世界最大の総合楽器・音響メーカーです。

ヤマハ DTX6K2-XFS は、DTX6 シリーズの電子ドラムセットであり、コンパクトながらもプロフェッショナルな演奏体験を提供するモデルです。フラッグシップモデルにも採用される TCS(Textured Cellular Silicone)ヘッド を搭載し、リアルな打感と優れたレスポンスを実現しています。さらに、DTX-PRO 音源モジュール を採用し、レコーディングスタジオで収録された本格的なドラムサウンドを再現。直感的なサウンドメイクが可能な KIT MODIFIER ノブ を搭載し、演奏中でも簡単に音の調整ができます。

スネアには XP80(8インチ、3ゾーン) を採用し、オープンリムショットやクロススティック奏法にも対応。タムパッドには TP70(7インチ、1ゾーン) を使用し、シンプルながらも快適な演奏性を提供します。キックパッドは KP90(7.5インチ、三層クッション構造) で、アコースティックドラムに近い踏み心地を実現。ハイハットは RHH135(13インチ、2ゾーン) を採用し、リアルなオープン/クローズ奏法が可能です。

シンバルパッドには PCY135(13インチ、3ゾーン) を2枚、ライドには PCY155(15インチ、3ゾーン) を搭載。これにより、エッジ、ボウ、カップの演奏が可能となり、アコースティックドラムに近い表現力を実現しています。ラックシステムは RS6 を採用し、安定したセッティングが可能。さらに、ハイハットスタンドには HS650A、フットペダルには FP6110A(シングルフットペダル、ベルトドライブ) を標準装備しています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
モジュール | DTX-PRO |
スネア | XP80(8インチ、3ゾーン) |
タム1 | TP70(7インチ、1ゾーン) |
タム2 | TP70(7インチ、1ゾーン) |
フロアタム | TP70(7インチ、1ゾーン) |
キック | KP90(7.5インチ、三層クッション構造) |
ハイハット | RHH135(13インチ、2ゾーン) |
クラッシュ1 | PCY135(13インチ、3ゾーン) |
クラッシュ2 | PCY135(13インチ、3ゾーン) |
ライド | PCY155(15インチ、3ゾーン) |
ハイハットスタンド | HS650A |
ラック | RS6 |
フットペダル | FP6110A(シングルフットペダル、ベルトドライブ) |
ドラムスツール | DS550U |
サイズ(セッティング時) | 1,100mm × 1,400mm |
質量 | 35.6kg |
ニーゴ・リユースはYAMAHAの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。