広島県広島市で買取させていただいた、Gibson DOVE CUSTOM をご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson DOVE CUSTOM(ダブ・カスタム)は、Gibsonアコースティックラインの中でもひときわ華やかなルックスと豊かな音量で知られるモデル「DOVE(ダブ)」の上位仕様として位置づけられる特別な一本です。オリジナルのDOVEは1962年に誕生し、同社の「Hummingbird(ハミングバード)」に続くスクエアショルダー・ボディのモデルとして登場しました。DOVE CUSTOMは、その伝統を踏まえつつ、より高級な素材と装飾が施されたプレミアムモデルです。

ボディトップにはシトカスプルース単板、サイドとバックには高級材であるフレイム・メイプルを採用しており、明るく抜けのよい音色とふくよかなサスティーンを実現。メイプルならではのタイトな低音とキレのある高音が、ストロークにもフィンガーピッキングにも適しています。ネックもメイプル製で、サテンフィニッシュにより滑らかなプレイアビリティを提供。指板とブリッジにはエボニーが使われており、タイトでレスポンスの良いトーンに貢献しています。

最大の特徴は、ピックガードに施された美しいダブ(鳩)のインレイと、ブリッジに描かれた精緻な装飾。カスタムモデルでは、さらに豪華なアバロンインレイやマルチバインディングなど、芸術品のような仕上がりが魅力となっています。ピックアップにはL.R.Baggs製の高性能プリアンプが搭載されていることが多く、ライブやレコーディングでも即戦力となる仕様です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | Gibson DOVE CUSTOM |
ボディ形状 | スクエアショルダー |
トップ材 | シトカスプルース単板 |
サイド・バック材 | フレイム・メイプル単板 |
ネック材 | メイプル |
指板材 | エボニー |
ブリッジ材 | エボニー(DOVE専用彫刻入り) |
スケール長 | 約648mm(25.5インチ) |
インレイ | アバロン・パラレログラム & ダブインレイ |
ピックアップ | L.R.Baggs系ピエゾ(モデルにより異なる) |
フィニッシュ | グロス(ナチュラルまたはチェリーサンバーストなど) |
付属品 | ギブソンカスタムハードケース |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。