北海道むかわ町で買取させていただいた、Selmer 80 Super Actionをご紹介します。
Henri Selmer Paris(セルマー)は、1885年に設立された、フランスのパリに本社を置く楽器メーカーで、特にサクソフォンやクラリネットなどの管楽器で高く評価されています。
100年以上にわたり、フランスのマント・ラ・ヴィルにある工房で作られている楽器とマウスピースには、設計に携わった音楽家の期待と、それを形にする職人たちの情熱が込められています。全ての楽器は、工房を出発する前に、プロの音楽家であるアドバイザーによって1本1本テストされ、認定されています。

セルマー「Super Action 80」は、1980年代初頭に登場したアルトサックスで、Mark VIIの後継として開発されたモデルです。このシリーズは、より現代的な設計思想を取り入れながらも、セルマー伝統の音色を継承し、多くのプロ奏者に支持されてきました。

響きの柔らかさと深みを併せ持ち、ジャンルを問わず幅広い演奏スタイルに対応できる汎用性の高さが魅力です。音色は、豊かで温かく、輪郭のあるサウンドが特徴で、細かなニュアンス表現にも応えるレスポンスの良さを備えています。特に中音域から高音域にかけての抜けの良さが際立っており、ジャズや吹奏楽を中心に、ポップスや現代音楽など幅広いジャンルに対応。奏者によってはクラシックにも使用されます。

Mark VIIから改良されたキー配置により、手の小さな奏者にもフィットしやすく、操作性が向上しています。また、仕上げには光沢のあるゴールドラッカーが採用されており、視覚的にも華やかで高級感ある印象を与えます。ベル部にはフランス様式の華やかな彫刻が施されており、クラフトマンシップが随所に感じられます。Super Action 80は、その後のSA80IIやSeries IIIへの礎となった重要なモデルであり、音楽表現の多様化に応じた設計が随所に光る逸品です。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
モデル名 | Super Action 80(SA80) |
タイプ | アルトサクソフォン(E♭) |
材質 | 高品質イエローブラス(真鍮) |
仕上げ | ゴールドラッカー仕上げ(光沢のある高級感) |
キーシステム | セルマー独自設計、フロントFキー付き、滑らかな操作性 |
音色 | 温かく豊かで、輪郭のある響き。中〜高音域の抜けが良い |
彫刻 | ベル部にフランス伝統様式の花柄彫刻 |
対応ジャンル | ジャズ、クラシック、ポップス、吹奏楽、現代音楽など |
ニーゴ・リユースはSelmerの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。