宮城県利府町で買取させていただいた、SANSUI AU-α907 LIMITEDをご紹介します。
山水電気株式会社(SANSUI ELECTRIC CO., LTD.)は、1944年に創業しました。東京都に本社を置き音響機器の製造を手掛けていた企業です。
経営理念としては「高品質・高信頼性」をモットーにして、得意のトランスを基調にHi-Fiアンプの生産・販売を1954年(昭和29年)に開始しました。
90%以上を日本国外で販売して高級アンプのブランド“sansui”として知られています。その後、オーディオブームの衰退やデジタル化の波などにより経営が悪化し、2014年7月9日に破産しました。

回路、機構、パーツのいずれにも偏向せず、全てを練り上げて作られたリミテッド3代目のプリメインアンプです。
サンスイ独自のα-Xバランス・アンプ技術を高次元で結集させた、全段ワイドレンジDCアンプ構成のHYPER α-Xバランス回路を搭載しています。
回路内の動的ノイズを最小限に抑えるため、パワーアンプとプリアンプの初段にウイルソン・カレントミラー高CMRR型定電流回路を組み込み、CMRRで理論値140dBの改善効果を実現しています。


電源部は、大電流を安定して供給できるよう、アースから独立させたクローズドループ構成を採用しています。
パワー段や電圧増幅段など各段を完全に分離し、相互干渉を防いでいます。
また、パワートランスは、低リーケージフラックス化を徹底するため、シールドケースを4重構造として内部に高密度充填材を封入し、総重量13kgの大型化を実現しています。引き出しリードには1次・2次とも、音質を重視したOFCリードを採用しています。
さらに、電解コンデンサーも新開発し、カスタムメイドの楕円形状のものとなっています。
【スペック】
型式 | インテグレーテッドアンプ |
<パワーアンプ部> | |
実効出力(10Hz~20kHz、 両ch同時作動) | 6Ω:100W+100W 8Ω:80W+80W |
全高調波歪率(実効出力時) | 0.01%以下(8Ω) |
周波数特性(1W) | DC~300kHz、+0 -3dB |
混変調歪率 | 0.01%以下(8Ω) |
ダンピングファクター | 150(8Ω) |
入力感度/インピーダンス | 1V/5kΩ(1kHz) |
SN比(Aネットワーク) | 120dB以上 |
ダイナミックパワー | 6Ω:100W 4Ω:130W 2Ω:170W |
TIM歪(SAWTOOTH) | 測定限界値以下 |
スルーレイト | 200V/μsec |
ライズ・タイム | 0.5μsec |
<プリ部> | |
入力感度/インピーダンス (1kHz) | Phono MM:2.5mV/47kΩ Phono MC:300μV/100Ω CD、Tuner、Line、Tape/DAT1・2:150mV/20kΩ |
Phono最大許容入力 | MM(THD 0.01%):250mV MC(THD 0.1%):25mV |
周波数特性(1W) | Phono MM:20Hz~20kHz、±0.2dB CD、Tuner、Line、Tape/DAT-1・2:DC~300Hz、+0 -3dB |
SN比(Aネットワーク) | Phono MM:90dB以上 Phono MC:75dB以上 CD、Tuner、Line、Tape/DAT-1・2:110dB以上 |
サブソニックフィルター | 16Hz(-3dB)、6dB/oct |
ラウドネス | 50Hz:+4dB 10kHz:+3dB |
<総合> | |
定格消費電力 | 280W |
外形寸法 | 幅466x高さ166x奥行453mm |
重量 | 34.0kg |
ニーゴ・リユースはSANSUIのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。