宮城県仙台市で買取させていただいた、DENON PMA-2000RE をご紹介します。
デノン(DENON)は、アメリカのSound United LLCの傘下にあるAV機器ブランドです。元々は日本の企業で、2001年から2005年まで音響機器を製造・販売していました。
デノンの名前は、1939年に設立された「日本電音機製作所」に由来します。この会社は、1934年に設立された「日本電気音響研究所」をルーツとしています。1944年に「日本電気音響株式会社」に社名を変更し、1947年には「日本コロムビア株式会社」の系列に入りました。1963年には日本コロムビアに吸収合併され、音響機器のブランド名として使われるようになりましたが、2001年に経営再建のため「株式会社デノン」として分社化されました。
「DENON」という名前は、元々「デンオン」と読むのが正しいのですが、海外では発音しにくいため「デノン」と呼ばれるようになりました。新会社には「デンオン」の商標も譲渡されましたが、国際的に通用する「デノン」が採用されました。商標譲渡後も、日本コロムビアのレーベルとして「DENON」は使われ続けています。

電流容量のアップした最新型UHC-MOSの採用や、パワーアンプ段・電源周りの回路構成を一新した、「Advanced UHC-MOSシングルプッシュプルサーキット」に進化。

従来の120Aから210Aへのピーク電流の大幅な強化に加えて、UHC-MOSとヒートシンクの間に熱伝導効率の高い銅板を追加することで放熱性を向上させました。これにより、増幅素子の動作が安定し、微小信号から大きな信号まで音色を変えず、より余裕のある音楽再生が可能となりました。

パワーアンプの入力段には新たにDualFETを採用しました。ペア特性の一致したDualFETを使用することで、温度変化に伴う音質の変動を抑え、安定した動作を実現しています。
【スペック】
項目 | 仕様 |
---|---|
定格出力 | 80W+80W(8Ω、20Hz-20kHz、T.H.D.0.07%)両チャンネル駆動(CD→SPOUT)<br>160W+160W(4Ω、1kHz、T.H.D.0.7%)両チャンネル駆動(CD→SPOUT) |
全高調波歪率 | 0.01%(定格出力-3dB時、負荷8Ω、1kHz) |
出力端子 | スピーカー A or B:負荷4Ω〜16Ω<br>A + B:負荷8Ω〜16Ω<br>バイワイヤリング:負荷4Ω〜16Ω |
周波数特性 | 5Hz〜100kHz(0〜-3dB) |
S/N比 | LINE(Aネットワーク):108dB(ソースダイレクトON時)<br>PHONO(MM):89dB(入力端子短絡時、入力信号5mV時)<br>PHONO(MC):74dB(入力端子短絡時、入力信号0.5mV時) |
トーンコントロール | BASS:100Hz±8dB<br>TREBLE:10kHz±8dB |
音声入出力端子 | アナログ音声入力 ×6<br>PHONO入力 ×1<br>RECアウト ×2<br>パワーアンプダイレクト ×1<br>プリアウト ×1<br>ヘッドホン出力 ×1 |
その他の入出力端子 | コントロール端子(IN/OUT) ×1<br>ACアウトレット ×3(SWITCHED×2、UNSWITCHED×1) |
外形寸法 | W434×H181.5×D434.2mm(フット、端子、つまみ含む) |
質量 | 24.4kg |
消費電力 | 360W<br>待機電力:0.2W |
付属品 | 取扱説明書<br>リモコン(RC-1179)<br>単4乾電池 ×2<br>電源コード |
ニーゴ・リユースはDENONのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。