佐賀県神埼市で買取させていただいた、Marantz Model 1150をご紹介します。
Marantz(マランツ)は、1953年にソウル・バーナード・マランツがニューヨークで創業した音響機器ブランドです。彼の理念は「リスナーを原音にできるだけ近づけること」であり、その精神は現在のマランツ製品にも受け継がれています。
マランツは高品質なオーディオ機器で広く知られており、プリアンプやパワーアンプ、FMチューナーなど、多くの名機を世に送り出してきました。特に、1950年代後半に発売されたプリアンプ「model 7(7C)」やパワーアンプ「model 9」は、オーディオ愛好家の間で非常に有名です。
現在、マランツは日本のディーアンドエムホールディングスの傘下で事業を継続しており、最新技術と伝統を融合させた製品を提供し続けています。

今回の商品、Marantz Model 1150は物理的特性に加え、音の質感や聴覚上のクオリティを最優先に考え、丹念に仕上げられたプリメインアンプです。

パワーアンプ部には、プッシュプルドライブによる全段直結の純コンプリメンタリーOCL回路を採用し、出力段にはインバーテッド・ダーリントン構造が用いられています。

電源部のコンデンサーには、容量偏差が極めて小さい内部直列型を採用。これにより、高域での歪を抑え、安定性を向上させています。
【スペック】
型式 | プリメイン アンプ |
定格 出力(20Hz~20kHz、両ch駆動) | 80W+80W(8Ω) |
周波数特性 | 20Hz~20kHz ±1.0dB |
全高調波歪率(20Hz~20kHz) | 0.1%以下 |
混変調歪率(20Hz~20kHz) | 0.15%以下 |
パワーバンドウィズス | 7Hz~45kHz |
ダンピングファクター | 45以上(8Ω負荷) |
利得 | Phono → プリアンプ出力:58dB Phono → 録音出力:40dB High level → プリアンプ出力:18dB |
入力インピーダンス | Phono:47kΩ High level:60kΩ |
入力感度 | Phono:1.8mV Aux:180mV |
Phono入力等価雑音 | 1.0μV(入力換算値) |
フィルター | High:9kHz Low:30Hz サブソニック:10Hz |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 250W |
外形寸法(幅・高さはパネル部寸法) | 幅390x高さ146x奥行315mm |
重量 | 15kg |
ニーゴ・リユースはMarantzのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。