群馬県前橋市で買取させていただいた、Marantz model 7Kをご紹介します。
Marantz(マランツ)は、1953年にソウル・バーナード・マランツがニューヨークで創業した音響機器ブランドです。彼の理念は「リスナーを原音にできるだけ近づけること」であり、その精神は現在のマランツ製品にも受け継がれています。
マランツは高品質なオーディオ機器で広く知られており、プリアンプやパワーアンプ、FMチューナーなど、多くの名機を世に送り出してきました。特に、1950年代後半に発売されたプリアンプ「model 7(7C)」やパワーアンプ「model 9」は、オーディオ愛好家の間で非常に有名です。
現在、マランツは日本のディーアンドエムホールディングスの傘下で事業を継続しており、最新技術と伝統を融合させた製品を提供し続けています。

マランツ Model 7K は、同社の長い歴史に刻まれる名機として評価されるプリアンプです。この製品は、マランツの伝統的な真空管アンプ技術を基盤とし、真空管独特の暖かみのある音質を提供するために設計されています。音楽に込められた演奏者の感情やニュアンスを細部まで再現する能力があり、オーディオ愛好家にとって理想的な一台と言えるでしょう。

Model 7K の最大の特徴は、その真空管回路設計にあります。独自のトポロジーが採用され、信号の純度を保ちながら最小限の歪みで増幅する仕組みが実現されています。この回路は、特に中域での再生能力に優れ、ボーカルやアコースティック楽器の音をリアルで深みのあるものに仕上げます。また、高いチャンネルセパレーションにより、ステレオ音場が広がり、臨場感のあるリスニング体験を提供します。

さらに、Model 7K は機能性にも優れており、複数の入力端子を装備しているため、CDプレーヤーやターンテーブルなど、さまざまなソース機器と組み合わせて使用可能です。また、トーンコントロールやバランス調整機能が搭載されており、ユーザーの好みに合わせた音質カスタマイズができます。これにより、さまざまなリスニング環境においても最適なパフォーマンスを発揮することができます。
デザイン面では、クラシックな美しさを持ちながらも現代的な要素が取り入れられています。フロントパネルはアルミ製で、シンプルながらも洗練された外観が特徴です。その堅牢な構造は、長期間にわたる安定した動作を保証するとともに、振動や外部ノイズを抑える役割を果たします。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
対応入力 | Phono(MM/MC対応)、RCA ×4 |
出力端子 | RCA(アンバランス)×2 |
再生周波数帯域 | 10 Hz – 60 kHz (+0dB, -1dB) |
全高調波歪率(THD) | 0.05%(1kHz, 定格出力時) |
S/N比 | 90 dB(ライン入力, IHF-A) |
消費電力 | 60W |
外形寸法 | 幅440mm×高さ150mm×奥行き340mm |
重量 | 約12kg |
ニーゴ・リユースはMarantzのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。