北海道帯広市で買取させていただいた、Mark Levinson LNP-2L PLS-153L をご紹介します。
Mark Levinson(マークレビンソン)は、アメリカのオーディオエンジニアであるマーク・レビンソン(Mark Levinson)によって設立された高級オーディオブランドです。彼の設立した会社は、1972年にHarman International Industriesに買収され、現在はその一部となっています。
Mark Levinsonの製品は、高品質なオーディオ機器で知られており、特にプリアンプ、パワーアンプ、ターンテーブルなどが人気です。また、レクサスの高級オーディオシステムにも採用されています。

Mark LevinsonのLNP-2Lは、1973年に登場したハイエンドプリアンプで、その後、電源ユニットPLS-153Lを標準装備した後期モデルが1976年に発売されました。このモデルは、もともとスタジオ機器として開発されましたが、その卓越した音質と設計がオーディオファンに絶賛され、ホームオーディオシステムの中核としての地位を確立しました。

LNP-2Lは、左右チャンネルを完全に分離したデュアルモノラル構成を採用しており、音の純度を極限まで高めています。内部には高精度なバッファーモジュールが搭載され、音楽信号を忠実かつ効率的に伝送する設計が施されています。この結果、広大な音場と精密な定位感が得られ、楽器やボーカルの微細なニュアンスまでリアルに再現されます。

LNP-2L PLS-153Lは、圧倒的な解像度と滑らかな音質が特徴で、自然な空間表現を実現します。中低域は厚みがあり、ボーカルや楽器の響きは生々しく、奥行きのあるサウンドを提供。特に微細なニュアンスを忠実に再現し、細部まで繊細な音楽表現が可能です。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
発売年 | 1973年(PLS-153L標準装備モデルは1976年) |
方式 | デュアルモノラル構成 |
入力端子 | Phono / Tuner / Aux / Tape1 / Tape2 |
出力端子 | RCA / TAPE OUT |
バッファーモジュール | LD-2×6、VU307×2(計8モジュール) |
電源ユニット | PLS-153L |
外形寸法 | W482×H113×D354mm(本体) |
質量 | 本体約7.5kg、電源部約4kg |
ニーゴ・リユースはMark Levinsonのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。