埼玉県新座市で買取させていただいた、PIONEER パイオニア M-AX10 デュアルドライブをご紹介します。
Pioneer Corporation(パイオニア株式会社)は、日本の電機メーカーで、特にカーナビゲーションシステムやカーオーディオの分野で有名です。1947年に設立され、本社は東京都文京区にあります。
パイオニアのオーディオの歴史は、1937年に創業者の松本望が国内初のHi-Fiダイナミックスピーカー「A-8」を開発したことに始まります。その後、パイオニアはセパレートステレオ、レーザーディスクプレーヤー、プラズマテレビなど、革新的なホームAV製品を次々と市場に投入してきました。
1987年には、初めてドルビーサラウンドを搭載したAVレシーバーを発売し、オーディオとホームシアターの分野で独自の技術を発展させてきました。これにより、世界中の音楽や映画ファンに高品質な製品を提供し続けています。

パイオニアが長年磨き上げてきたダイレクトエナジーMOS FET技術を結集し、DVDオーディオ時代に対応するために開発されたデュアルドライブアンプ。

セパレートモードでは、それぞれ独立した4チャンネルのパワーアンプとして機能し、デュアルモードではバイワイヤリング接続を活用してスピーカーユニット間の干渉を防ぎます。また、ブリッジモードではブリッジ接続によって、2チャンネルのハイパワーアンプとして運用することが可能です。

ボリュームには、D/Aコンバーターに内蔵された超高精度の抵抗素子を活用したDigital Accurate Controlアッテネーターを採用しており、音量を精密に調整することが可能です。また、2系統の入力を切り替えられる機能とDACアッテネーターによって、CDプレイヤーなどからの直接入力にも対応しています。
【スペック】
型式 | デュアルドライブアンプ |
定格出力(全チャンネル駆動) | 230Wx2/220Wx2(1kHz/20Hz~20kHz、0.15%、6Ω、Bridge) 200Wx2/190Wx2(1kHz/20Hz~20kHz、0.09%、8Ω、Bridge) 115Wx4/110Wx4(1kHz/20Hz~20kHz、0.15%、3Ω、Dual/Separate) 100Wx4/90Wx4(1kHz/20Hz~20kHz、0.09%、4Ω、Dual/Separate) 65Wx4/60Wx4(1kHz/20Hz~20kHz、0.08%、8Ω、Dual/Separate) |
全高調波歪率 | 0.08%(20Hz~20kHz、100W、8Ω、Bridge) 0.06%(20Hz~20kHz、30W、8Ω、Dual/Separate) |
周波数特性 | 5Hz~150kHz +0 -3dB |
SN比 | 125dB(アッテネータースルーon) |
チャンネルセパレーション | 115dB(20Hz~20kHz、Dual/Separate) 104dB(20Hz~20kHz、Bridge) |
ダンピングファクター | 400(1kHz) 300(20Hz~20kHz) |
入力感度/インピーダンス | Input1、2:1V/47kΩ |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 320W |
外形寸法 | 幅440x高さ178x奥行420mm |
重量 | 25.8kg |
ニーゴ・リユースはPIONEERのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。