埼玉県川口市で買取させていただいた、Victor AX-900をご紹介します。
日本ビクター蓄音器株式会社は1939に設立されました。映像機器・音響機器・記録メディアを主な製品とする日本の電機メーカーです。
ビクターマークのニッパーは、1889年にイギリスの画家フランシス・バラウドによって描かれました。
この名画をそのまま商標として1900年に登録され、それ以来この由緒あるマークは最高の技術と品質の象徴としてみなさまから深く信頼され、愛されています。
2008年に同業のケンウッドと経営統合し、JVC・ケンウッド・ホールディングス(現・JVCケンウッド)を設立、その後2011年にケンウッド、J&KカーエレクトロニクスとともにJVCケンウッドへ吸収合併されました。

無干渉エネルギー増幅思想を、入力から出力まで貫いた、インテグレーテッド・アンプです。


フォノアンプを搭載しています。
1kHz・60dBのハイゲインイコライザーを搭載しており、さらに、電源電圧を従来の約三倍にすることでハイアウトプットを実現し、さまざまなカートリッジの接続が可能になっています。これにより、0.2mV感度のMCカートリッジから5mV感度のMMカートリッジまでダイレクトに接続ができます。
【スペック】
型式 | インテグレーテッド・アンプ |
<回路方式> | |
イコライザーアンプ部 | ICL初段EL・FET、MM/MCハイアウトプットイコライザーアンプ |
プリアンプ部(電圧増幅段) | ニューGmボリュームサーキット(-∞~+41dB) |
パワーアンプ部(電流増幅段) | Gmフィードバックドライバー、アドバンスド・スーパーA(P.P.方式) |
電源部 | ローノイズ ハイスピード パワーサプライ |
<主な定格> | |
定格出力 | 75W+75W(8Ω、20Hz~20kHz、0.02%) 200W+200W(3Ω、1kHz、0.1%) |
全高調波歪率 | 0.02%(定格出力時、0Hz~20kHz、8Ω) |
混変調歪率 | 0.02% |
周波数特性 | 0.5Hz~150kHz +0 -3dB |
負荷インピーダンス | 3~16Ω |
ダンピングファクター | 150(1kHz、8Ω) |
入力感度/インピーダンス (1kHz) | Phono MM:1.0~2.0mV(連続可変)/47kΩ Phono MC:0.2~1.0mV(連続可変)/100Ω CD、Line1、2、Tape1、2:200mV/47kΩ CD-Balanced:200mV/47kΩ |
S/N(EIAJ/IHF、 ショートサーキット) | Phono MM:82dB/86dB Phono MC:76dB/70dB CD、Line1、2、Tape1、2:103dB/100dB CD-Balanced:103dB/100dB |
Phono最大許容入力 | 35mV(MM、MC共、1kHz、歪率0.007%) |
Phono RIAA偏差 | 20Hz~20kHz ±0.2dB(MM、MC共) |
<総合> | |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 295W |
外形寸法 | 幅435x高さ172x奥行492mm |
重量 | 33kg |
付属 | リモコン(RM-SA900) |
ニーゴ・リユースはVictorのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。