北海道旭川市で買取させていただいた、YAMAHA 101Mをご紹介します。
YAMAHA(ヤマハ株式会社)は、静岡県浜松市に本社を置く、日本を代表する楽器メーカーです。1887年に創業し、ピアノやギター、管楽器など多種多様な楽器を製造しています。また、音響機器や半導体、自動車部品なども手がけています。
1969年にピアノの生産台数で世界一となり、現在でも販売額ベースで世界首位を維持しています。ヤマハは、ハーモニカやリコーダー、ピアニカなどの学校教材用楽器から、エレクトリックギター、ドラム、ヴァイオリン、チェロ、トランペット、サクソフォーンなど、100種類以上の楽器を生産する世界最大の総合楽器・音響メーカーです。

今回の商品、YAMAHA 101Mはオーディオアンプの持つ卓越した精度と高品質を維持しつつ、スタジオアンプの圧倒的なパワーと堅牢さも兼ね備えたヤマハのトップクラスのステレオパワーアンプです。

101Mは、2台のモノラルアンプを1台に集約した設計で、AC電源コードから独立した左右チャンネルを持つ完全なツインモノラル構成となっています。

パワーセクションは、最大限のパワーを低歪で供給できるように設計されており、電源回路を含めて新しいアプローチが採用されています。ヤマハZDR(ゼロ歪回路)を搭載することで、大出力と低歪率を両立しています。
【スペック】
型式 | ステレオ/モノラルパワーアンプ |
定格出力(20Hz~20kHz) | 750W+750W(4Ω、歪0.01%) 500W+500W(8Ω、歪0.003%) 1.5kW(BTL接続、8Ω、歪0.01%) |
パワーバンド幅 | 10Hz~100kHz(8Ω、250W、歪0.1%) |
入力感度 | 1.73V(8Ω、500W) |
インピーダンス | 25kΩ |
周波数特性 | 10Hz~100kHz +0 -3dB(1W、8Ω) |
SN比(IHF-A) | 122dB(8Ω) |
全高調波歪率 | 0.003%以下(8Ω、20Hz~20kHz、250W) |
混変調歪率 | 0.002%以下(8Ω、50Hz:7kHz、250W) |
ダンピングファクター | 500(8Ω、1kHz) |
サブソニックフィルター | 7Hz、12dB/oct |
消費電力 | 580W/ch(100V) |
外形寸法 | 幅482x高さ264x奥行441mm |
重量 | 61kg |
ニーゴ・リユースはYAMAHAのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。