北海道滝川市で買取させていただいた、Mosrite 63 Ventures Model ベンチャーズモデル V-63をご紹介します。
Mosrite(モズライト)はアメリカ合衆国カリフォルニア州ベーカーズフィールドを拠点に、1950年代にセミー・モズレーによって設立されたギターメーカーです。その名前は、創設者モズレーと投資家である牧師ボートライトの名前を組み合わせたものです。
モズライトは、独特なデザインと音響特性で知られています。特に「The Ventures Model」は、1960年代のサーフロックやガレージロックシーンで大きな影響を与えました。ゼロフレットや細身のネック、独自のトレモロユニットなどの革新的な設計が特徴です。
モズライトの歴史は波乱に満ちており、幾度かの倒産を経験しましたが、その後も日本を含む世界中で愛され続けています。現在では、モズライトの製品は複数の会社によって製造されており、京都に拠点を置く「モズライトUS」や「フィルモア・モズライト」、黒雲製作所などがそれぞれのラインナップを展開しています。
今回の商品、63 Ventures Model V-63は、1960年代のサーフロックシーンを象徴するギターとして知られています。このモデルは、独特なデザインと音響特性で、ザ・ベンチャーズをはじめとする多くのアーティストに愛用されました。細身のネック、ゼロフレット、そして独自のVibramuteトレモロユニットが特徴で、これらが滑らかな演奏性と独特のサウンドを実現しています。
ボディはバスウッド製で、軽量ながらも豊かな音響特性を持っています。ネックはメイプル、指板はローズウッドで、これにより耐久性と快適な演奏性が確保されています。また、ピックアップは高出力のシングルコイルが搭載されており、クリーントーンから歪みまで幅広い音色をカバーします。このギターは、特にサーフロックやガレージロックのジャンルでその真価を発揮します。
具体的な使用アーティストとしては、ザ・ベンチャーズのメンバーが挙げられますが、ジョニー・ラモーン(ラモーンズ)など、パンクロックの分野でも愛用されました。そのため、サーフロックやガレージロックだけでなく、パンクロックやその他のジャンルにも適しています。特に、明瞭でカラッとした音色を求めるプレーヤーに最適です。音質は、明瞭で明るく、歯切れの良いトーンが特徴です。特に高音域での煌びやかな響きと、低音域の程よい暖かさがバランスよく融合しており、サーフロックやガレージロックのジャンルでのパフォーマンスを引き立てます。これにより、クリーンなサウンドから歪みを加えた攻撃的な音まで幅広く対応可能です。サーフ・ロックやヴィンテージサウンドを愛するギタリストにとって、長年にわたって定番となっているギターであり、その音色と演奏性を手に入れることで、独特の個性を音楽に加えることができます。
【スペック】
項目 | 詳細 |
ボディ | アルダー材 |
ネック材 | メイプル材(ボルトオン) |
指板材 | ローズウッド |
スケール長 | 24.75インチ(628mm) |
ピックアップ | Mosriteオリジナルシングルコイル |
ブリッジ | Mosriteオリジナルトレモロブリッジ |
フレット数 | 22フレット |
カラー | ブラック、ホワイト、サンバースト等多様 |
付属品 | ギグバッグ、調整用ツールなど(モデルにより異なる) |
重量 | 約3.5kg(個体差あり) |
ニーゴ・リユースはMosriteの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。