北海道札幌市で買取させていただいた、AKAI GX-635D をご紹介します。
AKAI(赤井電機)は、1946年に赤井三郎によって創業されました。1954年には、日本企業として初めてテープレコーダーの開発に成功し、その後、オープンリールデッキやアナログカセットデッキ、VHSビデオテープデッキなどを手掛ける総合AV機器メーカーとして成長を遂げました。特にアナログカセットデッキ分野では、世界で初めてオートリバース機能を採用し、他社製品にも大きな影響を与えました。
しかし、1980年代にデジタルオーディオへの対応が遅れたことから業績が悪化。1994年に香港のセミ・テック・グループの傘下となりましたが、2000年に民事再生法の適用を申請し、経営破綻に至りました。
現在では、AKAIのブランドは音楽制作ハードウェアおよびソフトウェアを提供する「AKAI Professional」として存続しており、MPCドラムマシンやMPK Mini MIDIコントローラーなど、クリエイターに人気の製品を展開しています。

AKAI GX-635Dは、1970年代後半にアカイによって開発されたオープンリールデッキで、アナログ録音の時代を代表する名機の一つです。このモデルは、録音・再生の音質を徹底的に追求し、オーディオ愛好家やプロフェッショナルの高い要求に応える製品として設計されました。

優れた周波数特性とクリアなサウンドを提供し、ノイズが少なく、自然で豊かな音質を実現しています。この機種は、アナログ録音ならではの温かみと深みを楽しむことができる点で特に評価されています。

デザイン面では、堅牢でクラシックな外観が特徴で、耐久性と操作性を兼ね備えています。ボタンやダイヤルは直感的に操作しやすく、初めて使用する人でも簡単に扱うことができます。さらに、接続端子としてRCAピンジャックを搭載しているため、さまざまなオーディオ機器との互換性を提供します。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
ヘッドタイプ | GXヘッド |
トラックシステム | 4トラック2チャンネル |
モーター | 3モーター方式 |
ドライブ方式 | ダイレクトドライブ |
テープ速度 | 9.5cm/s、19cm/s |
オートリバース | 対応 |
接続端子 | RCAピンジャック |
寸法 | 約440mm x 483mm x 256mm |
重量 | 約21kg |
ニーゴ・リユースはAKAIのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。