北海道旭川市で買取させていただいた、Technics RS-1500Uをご紹介します。
Technics(テクニクス)は、パナソニック株式会社が展開する高級オーディオブランドで、1965年に初めて市場に登場しました。
特に、ターンテーブル、アンプ、スピーカーなどのHi-Fiオーディオ機器で広く知られています。
2010年に主力製品のTechnics SL-1200Mk6が販売終了し、ブランドも一旦終息しましたが、2014年に欧州と日本で再展開されました。

テクニクスのオープンリールデッキ「RS-1500U」は、1976年に発売された高性能なステレオテープデッキで、アナログ録音の黄金時代を象徴する製品の一つです。このモデルは、精密な録音と再生を可能にするために設計され、現在でもオーディオ愛好家の間で高い評価を受けています。

RS-1500Uの最大の特徴は、「アイソレートループ方式」を採用している点です。この方式は、テープのヘッド接触経路をリールベースの回転から分離し、テープテンションの変動による悪影響を排除することで、安定した音質を実現します。また、クォーツロック制御を備えたダイレクトドライブシステムを採用し、非常に高い精度でキャプスタンを駆動します。この結果、録音と再生の両方で優れた音質を提供します。
さらに、RS-1500Uは4ヘッド構成を採用しており、2トラック録音・再生と4トラック再生に対応しています。これにより、幅広い用途での使用が可能です。また、3段階のバイアススイッチとイコライザースイッチを搭載しており、テープの種類や録音条件に応じて最適な設定が行えます。さらに、テープピッチコントロール機能を備えており、±6%の範囲で速度調整が可能です。

デザイン面でも、RS-1500Uはプロフェッショナルな印象を与える堅牢な構造と、操作性を重視したレイアウトが特徴です。オプションとして、19インチラックに対応するジョイントや木製ケース、ダストカバーなどが用意されており、用途や環境に応じてカスタマイズが可能です。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
トラック形式 | 2トラック録音・再生、4トラック再生 |
ヘッド構成 | 録音用:高硬度パーマロイ、再生用:高硬度パーマロイ×2、消去用:ダブルギャップフェライト |
モーター | クォーツロック電子整流DDモーター×3 |
テープ速度 | 38cm/s、19cm/s、9.5cm/s |
周波数特性 | 30Hz~30kHz(38cm/s時) |
S/N比 | 60dB(JIS) |
ワウ・フラッター | 0.018%(38cm/s時、WRMS) |
入力感度/インピーダンス | マイク:0.25mV(-72dB)/400Ω~20kΩ、ライン入力:60mV(-24dB) |
出力レベル/インピーダンス | ライン出力:420mV(-7.5dB)/22kΩ以上 |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz、DC24V |
消費電力 | 55W |
サイズ | 幅456mm × 高さ443mm × 奥行257mm |
重量 | 約23kg |
ニーゴ・リユースはTechnicsのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。