福島県郡山市で買取させていただいた、Nakamichi CR-70をご紹介します。
Nakamichi (ナカミチ株式会社)は、1948年(昭和23年)に創業された日本のAV機器メーカーです。
コンパクトカセット式テープレコーダーの開発にいち早く着手し、1970年代から1980年代にかけて、1000(1972年北米で先行発売)、700(1973年発売)、1000ZXL(1980年発売)、DRAGON(1982年発売)、CR-70(1985年発売)などの高級カセットデッキで有名でした。
当社の製品の大多数はアナログオーディオ関連のハイエンド製品で占めていたため、1990年代に入るとCDの普及に対応できず、消費者向けハイエンド製品では苦戦を強いられ、2008年5月31日をもってナカミチブランド製品の日本国内での販売を終了しました。

Nakamichi CR-70は、1985年に発売された高級カセットデッキで、録音と再生の品質を追求したモデルです。このデッキは、Nakamichi独自の技術を多数搭載しており、特にオートキャリブレーション機能が注目されています。この機能により、録音時にテープの特性に合わせて録音感度やバイアスを自動的に調整し、最適な録音品質を実現します。さらに、再生ヘッドのアジマス調整機能を手動で行うことができ、他のデッキで録音されたテープや市販のミュージックテープでも最高の音質を引き出すことが可能です。

CR-70は、3ヘッド方式を採用しており、録音、再生、消去の各ヘッドが独立して配置されています。この設計により、録音と再生の品質が向上し、リアルタイムでの録音モニタリングが可能です。また、ドルビーBおよびCノイズリダクションを搭載しており、録音時や再生時のノイズを効果的に低減します。さらに、テープセレクターは自動と手動の両方に対応しており、ユーザーがテープの種類に応じて最適な設定を選択できます。

デザイン面では、CR-70はシンプルで使いやすい操作系を備えており、視認性の高いデジタルピークレベルメーターを搭載しています。また、リアルタイムカウンターにより、テープの残量を分秒単位で表示することが可能です。さらに、リモートコントロール機能を備えており、リスニングポジションからアジマス調整を含む操作を遠隔で行うことができます。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
製造元 | Nakamichi |
型番 | CR-70 |
発売年 | 1985年 |
ノイズリダクション | Dolby B、Dolby C |
アジマス調整機能 | 手動式 |
キャプスタン機構 | クローズドループデュアルキャプスタン |
ヘッド構成 | 3ヘッド方式 |
テープセレクター | 自動/手動切替可 |
メーター | デジタルピークレベルメーター |
カウンター | リアルタイムカウンター |
リモコン | 無線リモコン対応 |
サイズ | W435mm x H135mm x D306mm |
重量 | 9.0kg |
ニーゴ・リユースはNakamichiのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。