福島県白河市で買取させていただいた、Nakamichi CR-70をご紹介します。
Nakamichi (ナカミチ株式会社)は、1948年(昭和23年)に創業された日本のAV機器メーカーです。
コンパクトカセット式テープレコーダーの開発にいち早く着手し、1970年代から1980年代にかけて、1000(1972年北米で先行発売)、700(1973年発売)、1000ZXL(1980年発売)、DRAGON(1982年発売)、CR-70(1985年発売)などの高級カセットデッキで有名でした。
当社の製品の大多数はアナログオーディオ関連のハイエンド製品で占めていたため、1990年代に入るとCDの普及に対応できず、消費者向けハイエンド製品では苦戦を強いられ、2008年5月31日をもってナカミチブランド製品の日本国内での販売を終了しました。

Nakamichi CR-70は、1980年代後半に登場した高級カセットデッキで、ナカミチならではの高精度なメカニズムと優れた音質を備えたモデルです。ナカミチといえば「Dragon」や「1000ZXL」といった伝説的な機種が有名ですが、CR-70もまた、それらに匹敵する高性能を誇るカセットデッキとして知られています。

メカニズムには、ナカミチ独自の「ダイレクトドライブ・デュアルキャプスタン」を搭載。これにより、テープ走行が非常に安定し、ワウ・フラッターの影響を最小限に抑えています。カセットハーフの品質に左右されずに、常に最高の状態で録音・再生できるのが特徴です。

デザイン面では、シンプルでありながら高級感のあるフロントパネルが採用されており、各種操作ボタンの配置も考え抜かれています。操作性に優れるだけでなく、ナカミチらしい精密な作り込みが随所に感じられるデッキです。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
ヘッド構成 | 3ヘッド(録音・再生・消去独立) |
ドライブ方式 | ダイレクトドライブ・デュアルキャプスタン |
ノイズリダクション | ドルビーB/C |
ワウ・フラッター | 0.027% WRMS |
周波数特性 | 20Hz~21kHz(メタルテープ使用時) |
S/N比 | 70dB(ドルビーC使用時) |
録音レベル調整 | 独立L/R調整、ピークホールド付きFLメーター |
MPXフィルター | 搭載 |
入出力端子 | RCAピンジャック(ライン入出力) |
消費電力 | 約30W |
外形寸法 | 幅430×高さ100×奥行300mm |
重量 | 約7.5kg |
ニーゴ・リユースはNakamichiのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。