埼玉県狭山市で買取させていただいた、PIONEER CT-A9Dをご紹介します。
パイオニア株式会社(Pioneer Corporation)は、日本の電機メーカーで、特にカーナビゲーションシステムやカーオーディオの分野で有名です。1947年に設立され、本社は東京都文京区にあります。
パイオニアのオーディオの歴史は、1937年に創業者の松本望が国内初のHi-Fiダイナミックスピーカー「A-8」を開発したことに始まります。その後、パイオニアはセパレートステレオ、レーザーディスクプレーヤー、プラズマテレビなど、革新的なホームAV製品を次々と市場に投入してきました。
1987年には、初めてドルビーサラウンドを搭載したAVレシーバーを発売し、オーディオとホームシアターの分野で独自の技術を発展させてきました。これにより、世界中の音楽や映画ファンに高品質な製品を提供し続けています。

3ヘッド構成のリファレンスマスターデッキとして設計されたステレオカセットデッキです。

メカニズム部にはリファレンスマスターメカニズムが搭載されています。また、キャプスタンモーターには高精度な回転を誇るクォーツPLLサーボDDモーターを採用し、リールモーターにはトルクリップルが無いコアレスDCモーターを使用しています。

外部からの振動がメカニズムやオーディオ回路に与える影響を防ぐため、高剛性で振動減衰率の高い素材を使用した大型インシュレーションが採用されています。
【スペック】
型式 | リファレンスマスターデッキ |
トラック方式 | 4トラック・2チャンネルステレオ |
ヘッド | コンビネーション型(レーザーアモルファス録音ヘッド/再生ヘッド) フェライト消去ヘッド |
モーター | キャプスタンドライブ用:クォーツPLL DDモーターx1 リールドライブ用:コアレスDCモーターx1 |
ワウ・フラッター | 0.018%WRMS(JIS) ±0.030%W.Peak(EIAJ) |
早巻き時間(C-60) | 約80秒 |
周波数特性(EIAJ) | メタルテープ:25Hz~22kHz ±3dB(-20dB録音) 20Hz~16kHz(0dB録音)クローム テープ:25Hz~21kHz ±3dB(-20dB録音) 20Hz~11kHz(0dB録音)ノーマルテープ:30Hz~20kHz ±3dB(-20dB録音) 20Hz~11kHz(0dB録音) |
SN比 | 56dB(EIAJ/ピーク録音レベル、聴感補正) Dolby off:58dB以上(第3次高調波歪率3%、聴感補正) Dolby B on:10dB改善(5kHz) Dolby C on:19dB改善(5kHz) |
歪率(EIAJ/1kHz) | 0.8%(メタルテープ、第3次高調波歪率) |
入力感度/インピーダンス | Line:63mV/100kΩ |
出力レベル/インピーダンス (出力ボリューム最大) | Line:0.63V/7kΩ Headphone:0.45mW/8Ω |
電源電圧 | AC100V、50Hz/60Hz |
外形寸法 | 幅457x高さ134x奥行374mm |
重量 | 11.2kg |
ニーゴ・リユースはPIONEERのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。