広島県広島市で買取させていただいた、UESUGI U・BROS-3をご紹介します。
Fender Musical Instruments Corporation(フェンダー・ミュージカル・インストゥルメンツ・コーポレーション)は、1946年にアメリカ合衆国カリフォルニア州でレオ・フェンダーによって設立されました。同社はエレクトリックギター、エレクトリックベース、ギターアンプなどの製造・販売を行い、音楽業界に多大な影響を与えてきました。FENDERは、エレキギターの歴史を築くうえで、GIBSONと並ぶ重要なギターブランドです。
日本では、2015年4月1日に「フェンダー・ミュージック株式会社」が設立され、音楽関連製品の輸入や販売を行っています。

Fender 65 Twin Reverb-AMPは、クラシックなトーンを求めるギタリストにとって不動の地位を誇るアンプです。このモデルは、1965年のフェンダーのブラックフェイス期のオリジナルデザインを忠実に再現しており、クリーンで透明感のあるトーン、そして温かみのあるサウンドを提供します。その豊かな音響特性は、幅広いジャンルの音楽に適しており、特にロック、ジャズ、ブルース、カントリーで多くのギタリストに愛されています。

このアンプは、85ワットの真空管アンプで、2基の12インチJensen C-12Kスピーカーを搭載しています。これにより、豊かな音量と高いサウンドの透明度を実現しています。また、真空管技術を採用しており、演奏者のタッチに応じて音色が自然に変化するレスポンスの良さが特徴です。さらに、クラシックなスプリングリバーブとトレモロ(ビブラート)機能が搭載されており、これらは多彩な音楽表現を可能にします。

ノーマルチャンネルとビブラートチャンネルというデュアルチャンネル仕様は、クリーントーンからエフェクトを活かしたトーンまで幅広いサウンドをカバーします。また、エフェクターとの相性も良く、さまざまなエフェクトを使用しても音の分離感を保ちながら、安定したサウンドを提供します。そのため、ライブパフォーマンスやスタジオでの使用において、多くのプロフェッショナル奏者から信頼を得ています。
Fender 65 Twin Reverb-AMPは、クラシックなフェンダートーンを求めるプレイヤーや、クリーンサウンドを重視したいギタリストにとって理想的な選択肢です。その伝統的なデザインと卓越した音質により、長年にわたり世界中のミュージシャンに愛用されています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
出力 | 85ワット |
スピーカー | 12インチ Jensen C-12K × 2 |
チャンネル | デュアル(ノーマル、ビブラート) |
エフェクト | スプリングリバーブ、トレモロ(ビブラート) |
真空管 | 12AX7 × 4、12AT7 × 2、6L6 × 4 |
寸法 | 幅67.3cm × 高さ50.4cm × 奥行26.7cm |
重量 | 29kg |
フィニッシュ | ブラック&シルバー |
付属品 | フットスイッチ(リバーブとトレモロのオン/オフ) |
ニーゴ・リユースはFenderのアンプを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。