北海道函館市で買取させていただいた、Gibson BYRDLAND をご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson Byrdland(バードランド)は、1955年に誕生したギブソンのフルアコースティックギターの中でも特に異色かつ革新的な存在であり、ジャズギタリストのビリー・バードとハンク・ガーランドのために開発されたアーティストモデルです。このギターは、L-5CESに近い構造を持ちながらも、より演奏性を重視した薄胴ボディ(シンライン)とショートスケール仕様を備えたモデルとして、ジャズ、ロカビリー、ファンク、さらにはロックの分野でも愛用されてきました。

最大の特徴は、17インチ幅のフルサイズボディでありながら、厚みはわずか約6cm(2 1/4インチ)と極薄である点です。これにより、フルアコ特有の豊かな響きを維持しながらも、ハウリングのリスクを軽減し、ライブ演奏やアンプ使用時にも扱いやすく設計されています。ボディトップにはスプルース、サイド&バックにはフレイムメイプルが用いられ、美しい杢目と華やかなルックスを実現。ネックは3ピースのメイプル&マホガニー構造で、剛性と音の立ち上がりにも優れています。

ショートスケール(23.5インチ)の指板は、ハイポジションでのコードワークやソロが容易で、ビブラートやチョーキングにも独特の柔らかさがあります。指板材にはエボニーが使用され、豪華なバードインレイやマルチバインディング、ゴールドパーツなど、高級感のある仕上げが施されています。ピックアップにはPAF系のハムバッカーが2基搭載され、暖かくリッチなクリーントーンから、歪ませたロックトーンまで対応可能です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | Gibson Byrdland |
初出年 | 1955年 |
ボディスタイル | フルアコ(シンライン・シンボディ/17インチ幅) |
トップ材 | ソリッド・スプルース |
サイド・バック材 | フレイムメイプル |
ネック材 | メイプル+マホガニー(3ピース) |
指板材 | エボニー |
スケール長 | 約23.5インチ(597mm) |
ナット幅 | 約40mm |
ピックアップ | ハムバッカー×2(PAFタイプ) |
コントロール | 2ボリューム、2トーン、3ウェイセレクター |
ブリッジ | ABR-1&トラピーズ・テイルピース |
フィニッシュ | サンバースト、ナチュラルなど複数あり |
特徴 | ショートスケール、薄胴、豪華インレイ&装飾 |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。