北海道札幌市で買取させていただいた、Gibson Les Paul Junior 1993年 LP JR TV をご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson Les Paul Junior 1993年 LP JR TVは、シンプルながらもパワフルなサウンドを持つギターで、特にロックやブルースのプレイヤーに愛されているモデルです。もともと1954年に学生向けの廉価版として登場しましたが、そのシンプルな構造と力強いトーンが評価され、プロミュージシャンにも広く使用されるようになりました。特にTVイエローのカラーは、白黒テレビでも映えるように設計されたもので、視認性の高さとクラシックな雰囲気を兼ね備えています。

このモデルの最大の特徴は、シングルカッタウェイのマホガニーボディと、P-90ピックアップの組み合わせです。P-90はハムバッカーよりも明るく、シングルコイルよりも厚みのあるサウンドを持ち、コードプレイやリードプレイの両方に適しています。ボディに直接マウントされたドッグイヤータイプのP-90は、ボディの振動をダイレクトに伝えるため、より生々しいトーンを生み出します。

ネックもマホガニー製で、ローズウッド指板を採用。シンプルなドットインレイと、バインディングなしのデザインが特徴です。ブリッジはラップアラウンドタイプで、オクターブ調整は限られますが、弦の振動をダイレクトに伝えることで、よりダイナミックなサウンドを実現しています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
ボディ | マホガニー |
ネック | マホガニー |
指板 | ローズウッド |
ピックアップ | P-90(ドッグイヤータイプ) |
ブリッジ | ラップアラウンド |
スケール | 24.75インチ |
フレット数 | 22 |
コントロール | 1ボリューム、1トーン |
カラー | TVイエロー |
重量 | 約3.5kg |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。