宮城県仙台市で買取させていただいた、Gibson Les Paul Standard 98年 GOLD TOP LIMITEDをご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson Les Paul Standard 1998年製 GOLD TOP LIMITEDは、ギブソンが誇る伝統的なレスポール・スタンダードに、クラシックなゴールドトップ・フィニッシュを施した限定生産モデルです。黄金色に輝くトップは1950年代のオリジナル・レスポールを彷彿とさせ、モダンな仕様とヴィンテージ感を見事に融合させた魅力的な一本です。
ボディは上質なメイプルトップとマホガニーバックの組み合わせで、豊かな中低域とサステインに優れたレスポール・サウンドを提供します。ネックもマホガニー製で、1998年当時のスタンダードモデルに多く見られる「60s Slim Taper」ネックプロファイルが採用されており、手に馴染みやすく、スムーズなフィンガリングを可能にします。指板にはローズウッドを使用し、温かみのあるトーンと滑らかな演奏性を実現しています。

ピックアップは、ギブソン定番の490R(ネック)と498T(ブリッジ)のコンビネーション。490Rはミッドレンジが豊かでウォームなサウンドを持ち、498Tは高出力でロックやハードなドライブサウンドに最適です。これにより、クリーントーンからディストーションまで幅広く対応可能です。

このモデルを名指しで使用しているアーティストは確認されていませんが、ゴールドトップのレスポールはジョー・ペリーやマイク・ブルームフィールド、レス・ポール本人など多くのギターヒーローに愛されてきた歴史を持ちます。クラシックなルックスと現代的なプレイアビリティのバランスを重視するプレイヤーにとって、GOLD TOP LIMITEDは理想的な選択肢です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
ボディ材 | メイプルトップ/マホガニーバック |
ネック材 | マホガニー |
指板材 | ローズウッド |
ネック形状 | 60s スリムテーパー |
スケール長 | 24.75インチ(約628mm) |
フレット数 | 22フレット(ミディアム・ジャンボ) |
ピックアップ | 490R(ネック)/498T(ブリッジ) |
コントロール | 2ボリューム、2トーン、3ウェイ・トグルスイッチ |
ブリッジ | ナッシュビル・チューン・O・マチック |
テイルピース | ストップバー |
ペグ | クルーソン・スタイル |
フィニッシュ | ゴールドトップ(リミテッドエディション) |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。