福岡県福岡市で買取させていただいた、Gibson Les Paul Studio をご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson Les Paul Studioは、1983年に誕生したモデルで、プロユースの音質と演奏性を手頃な価格で提供することを目指して設計されました。豪華な装飾を省略することでコストを抑えつつ、Gibsonならではのクラシックなサウンドと質感を維持しています。その名の通り、スタジオでの使用を重視し、シンプルで実用性の高いデザインが特徴です。

ボディは、スタンダードモデルと同様にメイプルトップとマホガニーバックの構造で、豊かな中低音と優れたサステインを実現しています。軽量化のために採用された「ウルトラモダン・ウェイトリリーフ」構造により、重量を抑え、長時間の演奏でも疲れにくい設計です。ネックはマホガニー製でスリムテーパー形状を採用し、スムーズなフィンガリングを可能にしています。指板にはローズウッドが使われ、ウォームで深みのある音色を引き出します。

Les Paul Studioは、シンプルなルックスも魅力の一つです。バインディングや豪華なインレイを省略し、控えめながら洗練されたデザインに仕上げられています。これにより価格を抑えつつも、耐久性や音質には妥協していません。著名な使用アーティストとしては、AFIのJade Pugetが挙げられ、モダンロックやパンク系のミュージシャンから支持されています。また、スタジオワークを中心に活動するプレーヤーやライブで実用性を重視するギタリストに最適です。初めてのGibsonとしてもおすすめの一本と言えます。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
ボディ材 | メイプルトップ / マホガニーバック |
ネック材 | マホガニー(スリムテーパー) |
指板材 | ローズウッド |
スケール長 | 24.75インチ(約628mm) |
フレット数 | 22(ミディアムジャンボ) |
ピックアップ | 490R(ネック) / 498T(ブリッジ) |
コントロール | 2ボリューム(コイルタップ対応)、2トーン、3Wayトグルスイッチ |
ブリッジ | アルミニウム製Tune-O-Matic & Stopbar |
ナット材 | Graph Tech |
ウェイトリリーフ | ウルトラモダン |
フィニッシュ | グロス・ニトロセルロースラッカー |
カラー展開 | ワインレッド、エボニー、スモークハウスバーストなど |
ケース | ソフトシェルケース付属 |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。