宮城県加美町で買取させていただいた、Mosrite THE VENTURES Modelをご紹介します。
Mosrite(モズライト)はアメリカ合衆国カリフォルニア州ベーカーズフィールドを拠点に、1950年代にセミー・モズレーによって設立されたギターメーカーです。その名前は、創設者モズレーと投資家である牧師ボートライトの名前を組み合わせたものです。
モズライトは、独特なデザインと音響特性で知られています。特に「The Ventures Model」は、1960年代のサーフロックやガレージロックシーンで大きな影響を与えました。ゼロフレットや細身のネック、独自のトレモロユニットなどの革新的な設計が特徴です。
モズライトの歴史は波乱に満ちており、幾度かの倒産を経験しましたが、その後も日本を含む世界中で愛され続けています。現在では、モズライトの製品は複数の会社によって製造されており、京都に拠点を置く「モズライトUS」や「フィルモア・モズライト」、黒雲製作所などがそれぞれのラインナップを展開しています。

Mosrite THE VENTURES Modelは、1960年代のサーフロックを象徴するギターとして、今なお多くのギターファンを魅了し続けるヴィンテージモデルです。セミー・モズレーが設計し、The Venturesとのコラボレーションにより誕生したこのモデルは、独特なボディシェイプやジャーマンカーブ、ゼロフレット構造、極細ネックなど、他にはない個性を持っています。

モデルによってボディ材には軽量なバスウッドやホワイトポプラなどが使われ、ネックにはメイプル、指板にはローズウッドが採用されており、シャープで歯切れの良いサウンドを生み出します。高出力なMosriteオリジナルピックアップは、明瞭で抜けの良いトーンとコンプレッション感を持ち、クリーントーンでも歪みでも存在感のあるサウンドが特徴です。トレモロユニットにはVibramuteが採用されており、繊細なニュアンスの表現も可能です。

Mosrite THE VENTURES Modelは、高出力ピックアップとゼロフレット構造により、立ち上がりの速いアタックとコンプレッション感のある明瞭なサウンドが得られます。クリーンでも歪みでも抜群の抜けを誇り、演奏に鋭い輪郭を与えます。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
ボディ材 | バスウッドまたはホワイトポプラ |
ネック材 | メイプル |
指板材 | ローズウッド |
フレット数 | 22 |
ピックアップ | Mosriteオリジナル(ハイゲイン仕様) |
トレモロユニット | Vibramute |
コントロール | ボリューム、トーン、3ウェイスイッチ |
ネック構造 | ボルトオン |
ゼロフレット | あり |
重量 | 約3.6kg |
ケース | ハードケース付属 |
ニーゴ・リユースはMosriteの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。