広島県広島市で買取させていただいた、Mosrite THE VENTURES MODEL 黒雲をご紹介します。
Mosrite(モズライト)はアメリカ合衆国カリフォルニア州ベーカーズフィールドを拠点に、1950年代にセミー・モズレーによって設立されたギターメーカーです。その名前は、創設者モズレーと投資家である牧師ボートライトの名前を組み合わせたものです。
モズライトは、独特なデザインと音響特性で知られています。特に「The Ventures Model」は、1960年代のサーフロックやガレージロックシーンで大きな影響を与えました。ゼロフレットや細身のネック、独自のトレモロユニットなどの革新的な設計が特徴です。
モズライトの歴史は波乱に満ちており、幾度かの倒産を経験しましたが、その後も日本を含む世界中で愛され続けています。現在では、モズライトの製品は複数の会社によって製造されており、京都に拠点を置く「モズライトUS」や「フィルモア・モズライト」、黒雲製作所などがそれぞれのラインナップを展開しています。

モズライト THE VENTURES MODEL 黒雲は、サーフロックの代名詞とも言える「ベンチャーズ・モデル」を、日本の名工・黒雲工房が忠実かつ精緻に再現した特別な一本です。モズライトのライセンスを受けて製造された黒雲製モデルは、1990年代から2000年代初頭にかけて少数のみが生産され、今ではヴィンテージギター市場でも高い希少価値を誇ります。

このモデルは、ベンチャーズが愛用したオリジナルモズライトの仕様をベースに、黒雲ならではの精密なクラフトマンシップが加えられています。流麗なボディラインと深みのあるグロスフィニッシュは、視覚的な美しさだけでなく、演奏時の快適さも兼ね備えています。特にネックジョイントの精度やフレットの仕上げは、国産ハンドメイドならではの丁寧さが際立ちます。

サウンド面では、モズライト特有のシャープでクリアなトーンがしっかりと再現されており、リアピックアップでは鋭く抜けるサウンド、フロントでは甘く艶のあるトーンが得られます。ピックアップは黒雲オリジナルのハンドワウンド仕様で、ヴィンテージトーンを追求した設計。サーフロックはもちろん、ガレージロックやインストゥルメンタルにも最適です。
【スペック】
項目 | 詳細内容 |
---|---|
ボディ材 | 主にバスウッド |
ネック材 | メイプル |
指板材 | ローズウッド |
フレット数 | 22フレット |
スケール | 約628mm(ミディアムスケール) |
ピックアップ | 黒雲オリジナル |
ブリッジ | ローラーブリッジ+ヴィブラートユニット |
コントロール | 1ボリューム、1トーン、3ウェイセレクター |
フィニッシュ | グロスブラック(代表的仕様) |
製造国 | 日本 黒雲楽器製作所 |
ニーゴ・リユースはMosriteの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。