長野県上田市で買取させていただいた、CONTAX T2 ブラックをご紹介します。
CONTAX(コンタックス)は、ドイツのカメラブランドで、元々はツァイス・イコン(Zeiss Ikon)が1930年代に立ち上げました。高品質な35mmフィルムカメラや中判カメラで知られ、特にカール・ツァイス製のレンズを搭載していたことが特徴です。1970年代から1990年代にかけて、CONTAXは電子制御を取り入れた一眼レフやレンジファインダー型カメラで人気を集めました。
最終的には、京セラが所有していた時期もあり、2000年代初頭にカメラ事業を終了し、ブランドは消滅しました。しかし、CONTAXのカメラやレンズは現在でも高い評価を受けており、特にフィルムカメラ愛好者の間で人気があります。

CONTAX T2 ブラックは、1990年に京セラが発売した高級コンパクトフィルムカメラです。カールツァイスの高性能レンズを搭載し、洗練されたデザインと優れた画質で人気を博しました。特にブラックモデルはスタイリッシュな外観が特徴で、多くの写真愛好家やコレクターにとって魅力的なアイテムとなっています。
T2の最大の特徴は、Carl Zeiss Sonnar 38mm f/2.8 T*レンズを搭載していることです。このレンズは、ツァイスの高い光学技術によって設計されており、シャープな描写と美しいボケ味が得られる点が評価されています。コンパクトカメラながらも、本格的な一眼レフに匹敵する画質を実現しているため、スナップ撮影やポートレート撮影に最適でした。
また、オートフォーカス機能を備えているため、簡単にピント合わせが可能であり、初心者でも扱いやすい設計となっています。さらに、絞り優先モードを搭載していることで、撮影者が光量調整を行いながら撮影の自由度を確保できます。ファインダーも視認性が高く、明るい環境でも快適に使用できる仕様でした。

販売台数に関する正式なデータは公表されていませんが、発売当時は高級コンパクトカメラ市場において非常に人気がありました。その後、デジタルカメラの普及によって生産は終了しましたが、現在でも中古市場では高値で取引されています。特にブラックモデルは希少性が高く、コレクターの間で人気が続いています。
T2は、堅牢なボディとシンプルながら洗練されたデザインで、長く使用できるカメラとして評価されてきました。チタン製の外装は耐久性が高く、質感も高級感に溢れています。スナップ撮影用の高性能コンパクトカメラを求めるユーザーには、今でも魅力的な選択肢と言えるでしょう。
CONTAX T2 ブラックは、フィルムならではの描写を楽しみたい人や高級コンパクトカメラを求める人におすすめです。特に、カールツァイスの高性能レンズで美しい写真を撮りたい方、ストリートスナップや旅先で気軽に撮影したい方に最適です。シンプルな操作性と耐久性の高いチタンボディを備え、フィルム初心者から熟練の写真家まで幅広く愛されています。

【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
メーカー | 京セラ(CONTAX) |
モデル | T2 ブラック |
発売年 | 1990年 |
種類 | 高級コンパクトフィルムカメラ |
販売台数 | 正確なデータは不明(高い人気) |
標準レンズ | Carl Zeiss Sonnar 38mm f/2.8 T* |
シャッター方式 | 電子制御シャッター |
フィルムフォーマット | 35mmフィルム |
ファインダー | 明るく視認性の高い光学ファインダー |
特性 | 高級コンパクトカメラ、優れた光学性能、耐久性のあるチタンボディ |
ニーゴ・リユースはCOTAXのカメラを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったカメラは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース長野店は中古車買取りのガリバーさんや釣り具買取りのタックルベリーさん、他にも飲食店も多数あり比較的賑やかな場所で営業してます。 どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが長野県・新潟県・富山県・石川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。