広島県広島市で買取させていただいた、CONTAX T3をご紹介します。
CONTAX(コンタックス)は、ドイツのカメラブランドで、元々はツァイス・イコン(Zeiss Ikon)が1930年代に立ち上げました。高品質な35mmフィルムカメラや中判カメラで知られ、特にカール・ツァイス製のレンズを搭載していたことが特徴です。1970年代から1990年代にかけて、CONTAXは電子制御を取り入れた一眼レフやレンジファインダー型カメラで人気を集めました。
最終的には、京セラが所有していた時期もあり、2000年代初頭にカメラ事業を終了し、ブランドは消滅しました。しかし、CONTAXのカメラやレンズは現在でも高い評価を受けており、特にフィルムカメラ愛好者の間で人気があります。

コンタックス T3は、2001年に京セラから発売された高級コンパクトフィルムカメラで、2005年に生産終了となるまでの短い期間に製造された希少なモデルです。

標準搭載されていたレンズは、カールツァイス製ゾナーT* 35mm F2.8。
カールツァイスのゾナーT* 35mm F2.8レンズは、開放からシャープで立体感のある描写を実現し、特に黒の締まりやコントラストの強さが印象的です。逆光や室内といった難しい光環境でも破綻せず、シャドー部の階調も豊かに再現されます。

また、シャッタースピードが最速1/1200秒と高速で、晴天時でも絞りを開けた撮影が可能。これにより、背景をぼかした印象的な写真が撮りやすくなっています。最短撮影距離は35cmと、当時のコンパクトカメラとしては驚異的な近接性能を誇り、被写体にぐっと寄った表現も可能です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
発売年 | 2001年 |
生産終了 | 2005年 |
レンズ | Carl Zeiss Sonnar T* 35mm F2.8 |
最短撮影距離 | 35cm |
フォーカス | マルチAF(オートフォーカス) |
露出モード | プログラムAE、絞り優先AE |
フィルム装填 | オートローディング |
フィルム巻き戻し | 自動 |
サイズ | 約105×63×30mm |
重量 | 約230g(電池含まず) |
ニーゴ・リユースはCONTAXのカメラを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったカメラは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。