北海道函館市で買取させていただいた、Marantz 8B オリジナルをご紹介します。
Marantz(マランツ)は、1953年にソウル・バーナード・マランツがニューヨークで創業した音響機器ブランドです。彼の理念は「リスナーを原音にできるだけ近づけること」であり、その精神は現在のマランツ製品にも受け継がれています。
マランツは高品質なオーディオ機器で広く知られており、プリアンプやパワーアンプ、FMチューナーなど、多くの名機を世に送り出してきました。特に、1950年代後半に発売されたプリアンプ「model 7(7C)」やパワーアンプ「model 9」は、オーディオ愛好家の間で非常に有名です。
現在、マランツは日本のディーアンドエムホールディングスの傘下で事業を継続しており、最新技術と伝統を融合させた製品を提供し続けています。

マランツ 8Bは、1950年代後半から1960年代初頭にかけて登場した真空管式パワーアンプで、オーディオの歴史において名機と称される存在です。このモデルは、音楽再生の純粋さと精密さを追求した設計が特徴で、現在でもヴィンテージオーディオ愛好家の間で高い評価を受けています。

8Bは、EL34真空管を使用したプッシュプル回路を採用しており、35W+35Wの出力を実現しています。この出力は、当時の家庭用オーディオ機器としては非常に高性能であり、広いダイナミックレンジと低歪率を提供します。また、周波数特性が広く、20Hzから20kHzまでの音域をカバーすることで、音楽の細部まで忠実に再現する能力を持っています。

さらに、8Bは堅牢な構造と美しいデザインが特徴です。アルミニウム製のシャーシと高品質な部品を使用しており、長期間にわたって安定した性能を発揮します。また、バイアス調整機能を搭載しており、ユーザーが簡単に真空管の動作状態を最適化できる点も魅力です。
このアンプは、クラシック音楽やジャズなど、繊細な音楽ジャンルに特に適しており、音楽のニュアンスや空間表現を豊かに再現します。そのため、オーディオファンにとっては、音楽を楽しむための理想的なパートナーとなるでしょう。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
出力 | 35W+35W |
使用真空管 | EL34×4、6BH6×2、6CG7×2 |
周波数特性 | 20Hz~20kHz |
入力感度 | 1.5V |
入力インピーダンス | 250kΩ |
出力インピーダンス | 4Ω、8Ω、16Ω |
消費電力 | 190W |
寸法 | 幅391mm × 高さ146mm × 奥行き235mm |
重量 | 約15.9kg |
ニーゴ・リユースはMarantzのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。