宮崎県都城市で買取させていただいた、JBL EC-138 2231H LE85 2307 2308 077 3105 3110をご紹介します。
JBL(ジェービーエル)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ノースリッジでジェームス・B・ランシングにより1946年にて設立された音響機器製造会社です。
1969年にジャービス・コーポレーション(現ハーマン・インターナショナル・インダストリーズ)に買収され、その後、韓国のサムスン電子がハーマン・インターナショナル・インダストリーズを買収したことで、その傘下に入りました。

JBL EC-138は、JBLのユニットを使用して構成されたスピーカーシステムで、特にオーディオ愛好家に人気のあるモデルです。このシステムは、JBLの伝統的な音響技術を活用し、音楽や映画の体験を新たな次元へと引き上げます。エンクロージャーは、JBLと山水電気が共同開発したもので、完成度の高い設計が特徴です。

このシステムには、2231Hウーファー、LE85ミッドレンジドライバー、2307ホーン、2308レンズ、077ツイーター、3105および3110ネットワークが搭載されています。これにより、広い周波数帯域での正確な音再生が可能となり、特に低音域の迫力と高音域のクリアさが際立っています。2231Hウーファーは、力強い低音を提供し、LE85ミッドレンジドライバーは音の明瞭さを向上させます。さらに、077ツイーターは高音域の繊細さを再現し、全体的な音響バランスを保っています。

エンクロージャーの設計は、音響性能を最大限に引き出すために工夫されており、内部の補強構造が強力なウーファーによるバックプレッシャーを抑えます。また、バスレフ設計により、低音のレスポンスがさらに向上しています。これにより、臨場感あふれる音響体験が可能です。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
ウーファー | 2231H |
ミッドレンジ | LE85 |
ホーン | 2307 |
レンズ | 2308 |
ツイーター | 077 |
ネットワーク | 3105, 3110 |
周波数特性 | 広帯域再生 |
サイズ (H x W x D) | 詳細不明 |
重量 | 詳細不明 |
ニーゴ・リユースはJBLのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。