北海道札幌市で買取させていただいた、JBL PROJECT K2 S9500をご紹介します。
JBL(ジェービーエル)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ノースリッジでジェームス・B・ランシングにより1946年にて設立された音響機器製造会社です。
1969年にジャービス・コーポレーション(現ハーマン・インターナショナル・インダストリーズ)に買収され、その後、韓国のサムスン電子がハーマン・インターナショナル・インダストリーズを買収したことで、その傘下に入りました。
![](/sys/wp-content/uploads/2025/01/image-180.png)
今回の商品、JBL PROJECT K2 S9500は90年代にJBLのフラグシップとして、新たに開発されたユニットを含む数々の技術を投入して開発されたプロジェクトK2のスピーカーシステムです。
![](/sys/wp-content/uploads/2025/01/image-181.png)
S9500は4つのモジュールで構成されており、ベースとなるB95を基部として、2つの低域モジュール2000Mと3000Mの間に中高音域モジュール4500Mを配置する構造となっています。
![](/sys/wp-content/uploads/2025/01/image-182.png)
各モジュールは、4組の金属製ピンディスクとポイントベースを使用したピンディスク・センタリング・システムによって正確に結合されています。
【スペック】
方式 | 2ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式・フロア型 |
ユニット等 | 低域用:36cmコーン型(1400Nd)x2 高域用:ホーン型(475Nd) |
周波数特性 | 33Hz~21kHz -6dB |
出力音圧レベル | 97dB/2.83V/m |
公称入力インピーダンス | 3Ω |
最大許容入力 | 400W(I.E.C Shaped noise) |
クロスオーバー周波数 | 650Hz(-12dB/oct) |
外形寸法 | 幅590x高さ1,370x奥行500mm |
重量 | 149kg |
<475Ndの仕様> | |
ダイアフラム口径 | 102mm(4inch) |
インピーダンス | 16Ω |
周波数特性 | 500Hz~21kHz |
出力音圧レベル | 107dB/2.83V/m(ホーン付) |
<N1400Ndの仕様> | |
口径 | 355mm(14inch) |
fo | 25Hz |
周波数特性 | 20Hz~2kHz |
出力音圧レベル | 92dB/2.83V/m |
ニーゴ・リユースはJBLのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。