宮城県仙台市で買取させていただいた、JBL S3100をご紹介します。
JBL(ジェービーエル)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ノースリッジでジェームス・B・ランシングにより1946年にて設立された音響機器製造会社です。
1969年にジャービス・コーポレーション(現ハーマン・インターナショナル・インダストリーズ)に買収され、その後、韓国のサムスン電子がハーマン・インターナショナル・インダストリーズを買収したことで、その傘下に入りました。

ドライバー/ホーンとウーファーを組み合わせたJBLの伝統的な2ウェイフロア型方式に、プロジェクトK2シリーズの音響設計理論と最先端技術を導入したスピーカーシステムです。

低域には38cmのコーン型ウーファーME150HSを採用しており、このユニットには4インチ(100mm)の大型ボイスコイルが搭載されています。また、ボイスコイルの発熱を抑えるために強制クーリングシステムも採用しています。

高域には、ドライバーユニット2426Hと新開発のホーンH2600を組み合わせたホーン型ユニットを採用しています。
【スペック】
方式 | 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式・フロア型 |
ユニット等 | 低域用:38cmコーン型(ME150HS) 高域用:ホーン型(2426H+H2600) |
周波数特性 | 30Hz~20kHz |
出力音圧レベル | 94dB/2.83V/m |
インピーダンス | 6Ω |
許容入力(IEC) | 200W |
クロスオーバー周波数 | 750Hz |
外形寸法 | 幅561x高さ1,115x奥行406mm |
重量 | 56.8kg |
ニーゴ・リユースはJBLのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。