広島県広島市で買取させていただいた、TANNOY EDINBURGH/TW をご紹介します。
タンノイ(Tannoy)は、1920年にガイ・ルパート・ファウンテン(Guy Rupert Fountain)によって設立されたイギリスのスピーカーメーカーです。社名は「タンタル合金(tantalum alloy)」に由来しています。
当初は公共アドレスシステムの製造を手掛けていましたが、現在では高品質なスタジオモニター、ハイファイスピーカー、インストールサウンドシステムで広く知られています。タンノイの製品は、その独特の音質とデザインで、多くの音楽愛好家やプロフェッショナルに愛用されています。

エジンバラ/HWの後継機にあたるスピーカーシステムです。
ユニットにはTWトゥイーターに変更された30cm同軸型2ウェイユニットを採用しています。
磁気回路にはツイン・マグネット・システムを採用しています。この方式ではHFホーン(ウェーブガイド)をマグネットのポールピースとしたことによってLF磁気回路を構成する必要が無くなり、HF、LF個々に最適な磁束が得られています。また、磁気回路に採用された同位性サマリウムフェライトマグネットは完全なオリエンテーションが施されており、強力で安定した磁界を作り出しています。


レベルコントロール部にはタンノイ独自の方式を採用しており、金メッキを施したネジとプレートによって確実にロックアップする構造となっています。これにより経年変化による接触抵抗ロスを防止しています。
エンクロージャーにはディストリビューテッド・ポートシステムを用いたバスレフ方式を採用しています。このディストリビューテッド・ポートシステムによってバスレフのQバリュー(共振量)を抑え抑えています。
【スペック】
方式 | 2ウェイ・1スピーカー・バスレフ方式・フロア型スピーカーシステム |
使用ユニット | 全帯域用:30cm同軸型 |
許容入力 | 110W連続 300Wピーク |
出力音圧レベル | 95dB/W/m |
インピーダンス | 8Ω(最小5.5Ω) |
周波数特性 | 30Hz~25kHz |
クロスオーバー周波数 | 1.2kHz |
レベルコントロール | ロールオフ:5kHz以上、+2dB~6dB、5段階 エナジー:1.2kHz~20kHz、±3dB、5段階 |
内容積 | 200リットル |
外形寸法 | 幅660x高さ1,020x奥行420mm |
重量 | 44kg |
付属 | サランネットボード固定キー ウッドワックス |
ニーゴ・リユースはTANNOYのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。