北海道函館市で買取させていただいた、TANNOY G R F MEMORYをご紹介します。
タンノイ(Tannoy)は、1920年にガイ・ルパート・ファウンテン(Guy Rupert Fountain)によって設立されたイギリスのスピーカーメーカーです。社名は「タンタル合金(tantalum alloy)」に由来しています。
当初は公共アドレスシステムの製造を手掛けていましたが、現在では高品質なスタジオモニター、ハイファイスピーカー、インストールサウンドシステムで広く知られています。タンノイの製品は、その独特の音質とデザインで、多くの音楽愛好家やプロフェッショナルに愛用されています。
![](/sys/wp-content/uploads/2025/01/image-147.png)
今回の商品、TANNOY G R F MEMORYはタンノイの創設者G.R.ファウンテンが遺したスケッチを基に、T.B.リビングストンとR.H.ラッカムが開発したフロア型スピーカーシステムです。
![](/sys/wp-content/uploads/2025/01/image-148.png)
タンノイの伝統的なデュアルコンセントリックユニットとして、クラシックモニターの系譜を持つ38cm同軸型ユニット3839Mを搭載しています。
![](/sys/wp-content/uploads/2025/01/image-149.png)
ウーファー部のコーンには、ドイツのクルトミューラー社が特注したハードコーンが使用されています。
【スペック】
方式 | 2ウェイ・1スピーカー・バスレフ方式・フロア型スピーカーアンプ |
使用ユニット | 全帯域用:38cm同軸コーン型(3839M) |
再生周波数帯域 | 29Hz~20kHz、±3dB |
出力音圧レベル | 92dB/W/m(40Hz~20kHz) 113dB/120W/m(40Hz~20kHz) 119dB/500W/m(ピーク) |
許容入力 | 120W連続(50Hz~1kHz) 500Wピーク(1kHz~20kHz) |
公称インピーダンス | 8Ω(5.5Ω最小) |
第三高調波歪率 | 0.5%以下(90dB SPL、40Hz~20kHz) 2.0%以下(110dB SPL、80Hz~20kHz) 5.0%以下(113dB SPL、80Hz~20kHz) |
クロスオーバー周波数 | 1kHz、12dB/oct |
コントロールネットワーク | 1kHz~20kHz(±6dB/oct、5ポジション) 5kHz~20kHz(+3dB~-6dB/oct、4ポジション) |
内容積 | 220L |
外形寸法 | 幅800x高さ1100x奥行480mm(脚部含む) |
重量 | 62kg |
ニーゴ・リユースはTANNOYのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。