宮城県石巻市で買取させていただいた、TANNOY STIRLING GRをご紹介します。
タンノイ(Tannoy)は、1920年にガイ・ルパート・ファウンテン(Guy Rupert Fountain)によって設立されたイギリスのスピーカーメーカーです。社名は「タンタル合金(tantalum alloy)」に由来しています。
当初は公共アドレスシステムの製造を手掛けていましたが、現在では高品質なスタジオモニター、ハイファイスピーカー、インストールサウンドシステムで広く知られています。タンノイの製品は、その独特の音質とデザインで、多くの音楽愛好家やプロフェッショナルに愛用されています。

タンノイの伝統を受け継ぐプレステージシリーズは、「ゴールドリファレンス(GR)」という名のもとで新たなスタートを切りました。1967年に「モニターゴールド」が登場してから45年、その技術と進化の集大成として「ゴールドリファレンス」デュアルコンセントリックが誕生しました。

デュアルコンセントリック(同軸2ウェイ)は、正確な音像定位と広がりのある音場感を兼ね備えた優れた音楽再現力を誇り、コンシューマー用途からプロフェッショナルモニターシステムまで、多くの名機を生み出し、高い評価と確かな実績を積み上げてきました。

広大なダイナミックレンジを持つデジタルソースに対し優れた対応力を発揮し、その特性を最大限に引き出すとともに、見事な音楽表現で再現します。
【スペック】
項目 | 仕様 |
---|---|
形式 | 254mm(10インチ)デュアル・コンセントリック・ドライバー |
LF(ウーハー) | 254mm(10インチ)マルチファイバーペーパーコーン、ツインロールハードエッジ<br>42mm(1.625インチ)エッジ巻きボイスコイル |
HF(ツイーター) | 25mm(1インチ)アルミマグネシウム合金ドーム、エッジ巻きボイスコイル |
放射角 | 90°コニカル |
連続許容入力(RMS) | 85W |
最大許容入力(瞬間) | 340W |
能率 | 91dB(2.83V/1m) |
インピーダンス | 8Ω |
推奨アンプ出力 | 20~170W |
クロスオーバー周波数 | 1.8kHz |
クロスオーバー調整 | ±3dB(1.8kHz~46kHz) |
クロスオーバータイプ | バイワイヤー対応低損失パッシブハードワイヤータイプ、2次オーダー(HF/LF) |
エンクロージャー形式 | バスレフ(DPS:Distributed Port System) |
エンクロージャー容積 | 85リットル |
キャビネット構造 | ウォルナット無垢材/突き板仕上げ、高剛性ブレーシング(添木)内部加工 |
外形寸法(W×H×D) | 397 × 850 × 368mm(突起部除く) |
質量 | 23kg |
ニーゴ・リユースはTANNOYのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。