北海道函館市で買取させていただいた、YAMAHA NS-2000をご紹介します。
YAMAHA(ヤマハ株式会社)は、静岡県浜松市に本社を置く、日本を代表する楽器メーカーです。1887年に創業し、ピアノやギター、管楽器など多種多様な楽器を製造しています。また、音響機器や半導体、自動車部品なども手がけています。
1969年にピアノの生産台数で世界一となり、現在でも販売額ベースで世界首位を維持しています。ヤマハは、ハーモニカやリコーダー、ピアニカなどの学校教材用楽器から、エレクトリックギター、ドラム、ヴァイオリン、チェロ、トランペット、サクソフォーンなど、100種類以上の楽器を生産する世界最大の総合楽器・音響メーカーです。

YAMAHA NS-2000は、1980年代に登場した高級スピーカーで、ヤマハのオーディオ技術の粋を集めたモデルです。NS-1000Mの後継機として開発され、より豊かな低音再生と高解像度の音質を実現しています。特に、ピュアカーボンファイバーを使用したウーファーは、従来のペーパーコーンとは異なり、優れた剛性と軽量性を兼ね備え、クリアで力強い低音を提供します。

中高域にはベリリウム系ユニットを採用し、繊細な音のニュアンスを忠実に再現。ジャズやクラシックの演奏では、楽器の位置関係や音場の奥行きを感じられるほどの臨場感を生み出します。さらに、ボーカルの息遣いや細やかな表現力にも優れ、音楽の持つ感情をダイレクトに伝えることができます。

NS-2000は、オーディオ全盛期の日本の技術力を象徴するスピーカーであり、現在でも高い評価を受けています。特に、クラシックやジャズを楽しむリスナーにとって、音の解像度と奥行き感のある再生能力は魅力的です。現代のトールボーイ型スピーカーとは異なり、豊かな低音とバランスの取れた音質を提供するため、ピュアオーディオ愛好家にとって理想的な選択肢となるでしょう。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
ウーファー | ピュアカーボンファイバー |
ミッドレンジ | ベリリウム系ユニット |
ツイーター | ベリリウム系ユニット |
キャビネット | 木製エンクロージャー |
周波数特性 | 広帯域再生 |
推奨用途 | クラシック、ジャズ、ボーカル |
発売年 | 1982年 |
ニーゴ・リユースはYAMAHAのオーディオを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。