山口県下関市で買取させていただいた、マイクロ精機 RB-1500 RY-1500D RV-1090をご紹介します。
MICRO(マイクロ精機)マイクロせいきは、1961年に小宮康策氏によって設立された日本のオーディオ機器メーカーです。当初は時計や計測機器の部品を製造していましたが、1968年からはレコードプレーヤーと関連製品に特化し、高品質なオーディオ機器を製造・販売していました。
マイクロ精機は、その精密機械技術と高品質な製品で、オーディオマニアやプロミュージシャンからも支持されていました。しかし、1980年代後半から1990年代にかけてコンパクトディスクの普及により業績が低迷し、2015年にはみなし解散の登記がされました。

マイクロ精機のターンテーブル RB-1500、RY-1500D、RV-1090 は、1982年に発売されたフルチョイス型のターンテーブルシステムです。

セパレート型の構成で、用途やグレードに応じて組み合わせることで、非常に高い再生品質を実現します。

重量級の砲金プラッターを採用し、レコード盤の安定性を向上させています。さらに、バキュームディスクスタビライザーを搭載することで、レコード盤をしっかりと固定し、不要な振動を抑制します。これにより、より正確な音の再生が可能となり、アナログレコードの魅力を最大限に引き出します。
【スペック】
項目 | RB-1500 | RY-1500D | RV-1090 |
---|---|---|---|
サイズ (mm) | W320×H165×D320 | W180×H125×D315 | W170×H258×D350 |
重量 (kg) | 18.25 | 12.42 | 4.52 |
プラッター | 砲金製 (9.08kg) | – | – |
モーター | – | 4極シンクロナス | – |
バキューム機能 | – | – | あり |
ニーゴ・リユースはマイクロ精機のオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。