宮城県仙台市で買取させていただいた、LUXMAN PD-151 をご紹介します。
LUXMAN CORPORATION(ラックスマン株式会社)は、日本の音響機器メーカーです。1925年(大正14年)にNHKラジオ放送の開始と同時期に大阪市心斎橋で創業し、現在は神奈川県横浜市港北区新横浜に本社を構えています。
LUXMANは、プリアンプ、パワーアンプ、プリメインアンプ、真空管アンプなどの高級オーディオ製品で知られ、その製品は「ラックストーン」と呼ばれる独特の音質で国内外から高い評価を受けています。

LUXMAN PD-151は、アナログレコードの魅力を最大限に引き出すために設計された高性能なベルトドライブ式ターンテーブルです。2018年11月に発売され、アナログオーディオの愛好家から高い評価を受けています。このモデルは、LUXMANの上位機種PD-171Aの技術を継承しつつ、より手頃な価格で提供されることを目指して開発されました。

PD-151の最大の特徴は、新開発の高精度・高トルクブラシレスDCモーターを搭載している点です。このモーターは、PID制御技術を採用しており、33 1/3、45、78回転の3種類の回転数に対応し、安定した回転を実現します。また、ターンテーブルには4.0kgのアルミ削り出しプラッターを採用し、優れた慣性モーメントによる滑らかな回転を可能にしています。

さらに、PD-151はラックスマン独自のアンダースラング構造を採用しており、主要なパーツを10mm厚のアルミ製トッププレートに取り付けることで、高い剛性と防振性を実現しています。トーンアームには、スタティックバランス型のS字型ユニバーサルタイプを採用し、カートリッジの交換が容易です。また、回転数の微調整が可能なボリュームや、振動を抑えるための制振ゴムを使用したインシュレーターも装備されています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
駆動方式 | ベルトドライブ方式 |
モーター | PID制御ブラシレスDCモーター |
回転数 | 33 1/3rpm、45rpm、78rpm |
プラッター | 4.0kg アルミ削り出し |
トーンアーム | S字型ユニバーサルタイプ |
ワウ・フラッター | 0.04%以下(W.R.M.S.) |
消費電力 | 5W |
寸法 | W465×H133×D393mm |
重量 | 15.7kg |
ニーゴ・リユースはLUXMANのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。