長野県千曲市で買取させていただいた、DENON DP-59L をご紹介します。
デノン(DENON)は、アメリカのSound United LLCの傘下にあるAV機器ブランドです。元々は日本の企業で、2001年から2005年まで音響機器を製造・販売していました。
デノンの名前は、1939年に設立された「日本電音機製作所」に由来します。この会社は、1934年に設立された「日本電気音響研究所」をルーツとしています。1944年に「日本電気音響株式会社」に社名を変更し、1947年には「日本コロムビア株式会社」の系列に入りました。1963年には日本コロムビアに吸収合併され、音響機器のブランド名として使われるようになりましたが、2001年に経営再建のため「株式会社デノン」として分社化されました。
「DENON」という名前は、元々「デンオン」と読むのが正しいのですが、海外では発音しにくいため「デノン」と呼ばれるようになりました。新会社には「デンオン」の商標も譲渡されましたが、国際的に通用する「デノン」が採用されました。商標譲渡後も、日本コロムビアのレーベルとして「DENON」は使われ続けています。

DENONが放送局用プレーヤーからDP-100Mに至るまで培ってきた全ての技術を結集して作り上げたレコードプレーヤーです。

DP-59Lにはオートリフト機能が備わっており、この機能は回転精度やアームの感度に影響を与えることなく、無接触の構造を採用しています。

トーンアームにはダイナミックサーボトレーサーを採用しており、共振や歪みを最小限に抑えて高精度なアナログ再生を可能にしています。
【スペック】
型式 | オートリフトプレイヤー |
<フォノモーター部> | |
駆動方式 | DENONクォーツ、両方向サーボ式ダイレクトドライブ |
モーター | ACサーボモーター |
回転数 | 33・1/3、45rpm、電子ブレーキ付き |
回転数微調節 | ±9.9%、0.1%ピッチ |
ワウ・フラッター | 0.006%W.rms以下(回転系) 0.02%w.rms以下(JIS測定法) |
SN比 | 82dB以上(DIN-B) |
起動時間 | 1.6秒以内(33・1/3rpm) |
負荷特性 | 0%(針圧200g最外周) |
ターンテーブル | アルミダイカスト製32.5cm |
<トーンアーム部> | |
型式 | スタティックバランス型Dynamic Servo Tracer アームパイプ交換式、ダイナミックダンピング付き |
有効長 | 244mm |
オーバーハング | 14mm |
アンチスケーティング | 無接触電子式 |
針圧調節 | 1回転1g、0~3g(1目盛0.1g) |
適合カートリッジ自重 | ストレート型:3g~14g(ネジ等を含む) S字型:11g~25g(シェル等含む) |
<総合> | |
付属機能 | 無接触オートリフト機構 |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 9W |
外形寸法 | 幅490x高さ219x奥行410mm |
重量 | 約15kg |
別売 | 交換用アームパイプ SPCL59(¥8,300、部品扱い) 交換用アームパイプ SPCL59S(¥12,000、部品扱い) |
ニーゴ・リユースはDENONのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース長野店は中古車買取りのガリバーさんや釣り具買取りのタックルベリーさん、他にも飲食店も多数あり比較的賑やかな場所で営業してます。 どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが長野県・新潟県・富山県・石川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。