広島県広島市で買取させていただいた、PIONEER PL-70L II をご紹介します。
パイオニア株式会社(Pioneer Corporation)は、日本の電機メーカーで、特にカーナビゲーションシステムやカーオーディオの分野で有名です。1947年に設立され、本社は東京都文京区にあります。
パイオニアのオーディオの歴史は、1937年に創業者の松本望が国内初のHi-Fiダイナミックスピーカー「A-8」を開発したことに始まります。その後、パイオニアはセパレートステレオ、レーザーディスクプレーヤー、プラズマテレビなど、革新的なホームAV製品を次々と市場に投入してきました。
1987年には、初めてドルビーサラウンドを搭載したAVレシーバーを発売し、オーディオとホームシアターの分野で独自の技術を発展させてきました。これにより、世界中の音楽や映画ファンに高品質な製品を提供し続けています。

PL-70の核となる思想を受け継ぎつつ、トーンアームとモーターには最新テクノロジーを導入し、さらにサイレントリフトアップ機能も備えたレコードプレイヤーシステムです。

駆動部のモーターは、回転ムラの原因となるコギングを完全に排除するコアレス構造のクォーツPLL DCサーボモーターを使用しています

トーンアームの形状は振動解析理論を用いて決定されています。コンピューターモーダルアナライザーを使ってアーム全体の共振をリアルタイムで把握し、バランスを制御して振動特性をフラットにするよう設計されています。
【スペック】
型式 | カートリッジレス・プレイヤーシステム |
<フォノモーター部> | |
モーター | コアレス・クォーツPLL DCサーボ・ホールモーター |
駆動方式 | ダイレクトドライブ |
軸受構造 | SH・ローター方式 |
ターンテーブル直径 | 31cm |
ターンテーブル慣性質量 | 480kg-cm2(ターンテーブルシート含む) |
回転数 | 33・1/3、45rpm |
回転数切換え | ショートストロークスイッチによる電子式 |
回転ムラ | 0.008%以下(WRMS/FG直読法) 0.018%以下(WRMS/JIS) |
S/N | 85dB以上(DIN-B) 68dB以上(JIS) |
負荷変動 | 0%(針圧300g以内) |
起動特性 | 1/3回転以内 |
起動トルク | 2kg-cm |
速度検出方式 | 全周積分方式FG |
回転数偏差 | 0.002%以下 |
ドリフト | 時間ドリフト:0.00008%/h 温度ドリフト:0.00003%/℃ |
ブレーキ機構 | 純電子式 |
<トーンアーム部> | |
型式 | 可変型オイル制動方式 スタティックバランス・ツインパイプ交換方式パイプアーム |
実効長 | 282mm |
オーバーハング | 13.5mm |
トラッキングエラー | +1.2゜、-1.3゜ |
針圧調整 | ウェイト1回転1g |
適合カートリッジ自重 | ストレート:3g~14g S字型:6g~32g(シェル込み) |
高さ調整範囲 | +2 -4mm |
ヘッドシェル | 炭素繊維複合材 |
<総合> | |
付属機構 | クォーツロックインジケーター クイックストップ サイレントリフトアップ(電子式) |
使用半導体等 | 水晶:1 IC:10 ホール素子:3 LED:4 トランジスタ:14 ダイオード:6 |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 20W |
外形寸法 | 幅550x高さ214x奥行440mm |
重量 | 21.5kg |
別売 | シェル一体型ストレートアーム JP-516(¥9,000) |
ニーゴ・リユースはPIONEERのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。