広島県広島市で買取させていただいた、PIONEER PL-70LIIをご紹介します。
Pioneer Corporation(パイオニア株式会社)は、日本の電機メーカーで、特にカーナビゲーションシステムやカーオーディオの分野で有名です。1947年に設立され、本社は東京都文京区にあります。
パイオニアのオーディオの歴史は、1937年に創業者の松本望が国内初のHi-Fiダイナミックスピーカー「A-8」を開発したことに始まります。その後、パイオニアはセパレートステレオ、レーザーディスクプレーヤー、プラズマテレビなど、革新的なホームAV製品を次々と市場に投入してきました。
1987年には、初めてドルビーサラウンドを搭載したAVレシーバーを発売し、オーディオとホームシアターの分野で独自の技術を発展させてきました。これにより、世界中の音楽や映画ファンに高品質な製品を提供し続けています。

パイオニア PL-70LIIは、アナログレコード愛好家の間で高い評価を受けるターンテーブルです。このモデルは、音質の追求と使いやすさを兼ね備えた設計が特徴で、特に高精度な再生能力が魅力です。PL-70LIIは、ダイレクトドライブ方式を採用しており、コアレス・クォーツPLL DCサーボモーターを搭載しています。このモーターは、回転ムラの原因となるコギングを排除し、安定した回転を実現します。

トーンアームには、カーボングラファイト素材を使用したS字型アームを採用しており、剛性と内部損失のバランスが取れた設計となっています。また、可変型オイル制動方式を採用しており、レコードのソリや偏芯による低域共振を抑制しながら、高感度なトラッキング性能を提供します。さらに、サイレントリフトアップ機構により、演奏終了時にアームが静かに上昇し、ターンテーブルが自動停止する機能も搭載されています。

このモデルは、音質だけでなくデザイン面でも優れており、シンプルながら高級感のある外観が特徴です。また、低重心構造のインシュレーターを採用しており、縦横両方向の振動を効果的に抑制します。これにより、クリアで歪みの少ない音質を実現しています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
駆動方式 | ダイレクトドライブ |
モーター | コアレス・クォーツPLL DCサーボモーター |
回転数 | 33 1/3、45rpm |
トーンアーム | 可変型オイル制動方式、S字型カーボンパイプアーム |
実効長 | 282mm |
外形寸法 | 幅550mm × 高さ214mm × 奥行440mm |
重量 | 21.5kg |
ニーゴ・リユースはPIONEERのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。