栃木県栃木市で買取させていただいた、Victor QL-V1-Mをご紹介します。
日本ビクター蓄音器株式会社は1939に設立されました。映像機器・音響機器・記録メディアを主な製品とする日本の電機メーカーです。
ビクターマークのニッパーは、1889年にイギリスの画家フランシス・バラウドによって描かれました。
この名画をそのまま商標として1900年に登録され、それ以来この由緒あるマークは最高の技術と品質の象徴としてみなさまから深く信頼され、愛されています。
2008年に同業のケンウッドと経営統合し、JVC・ケンウッド・ホールディングス(現・JVCケンウッド)を設立、その後2011年にケンウッド、J&KカーエレクトロニクスとともにJVCケンウッドへ吸収合併されました。

HMVシリーズのレコードプレイヤーです。
駆動モーターにはビクターオリジナル設計のハイトルク・クォーツDDモーターを搭載しており、0.147N・m(1.5kgf・cm)を実現しています。


トーンアームには新設計のTH(トレーシングホールド)型S字トーンアームを採用しており、トレース性能の安定化を図ると共に無共振を追求しています。
このアームはマイクロベアリングをはじめ超精密加工技術を駆使することで高感度と高安定性の両立を実現しています。さらに内部リード線にはOFC(無酸素銅)を採用しており、ダイレクトにシグナルケーブルに接続され高音質と高安定性を両立させています。
【スペック】
型式 | アナログプレイヤー |
<ターンテーブル部> | |
駆動方式 | ダイレクトドライブ |
制御方式 | クォーツロック・コアレスDC型FGサーボコントロール |
ターンテーブル | 308mmアルミダイキャスト製、3.3kg |
回転数 | 33・1/3、45rpm |
ワウフラッター | 0.025%W.RMS(JIS C521) 0.008% Peak(回転部 FG型) |
S/N比 | 75dB(DIN-B) |
起動時間 | 1.3秒(33・1/3rpm) |
<トーンアーム部> | |
形式 | スタティックバランス型S字トーンアーム |
アーム実効長 | 229mm |
針圧範囲 | 0g~3.5g |
オフセットアングル | 22゜±1゜ |
オーバーハング | 15mm |
トラッキングエラー角 | +2゜~-1゜20″(レコード半径R55~R145mmにおいて) |
適合カートリッジ質量範囲 | 17g~29g(標準ヘッドシェル含む) ヘッドシェル質量:11g |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 6W(電気用品取締法基準) |
外形寸法 | 幅440x高さ183x奥行360mm(ダストカバー閉時) 幅440x高さ435x奥行405mm(ダストカバー開時) |
重量 | 13.5kg |
別売 | ウエイト AL-HW1J(¥8,000) スタビライザー AL-CL1J(¥10,000) |
ニーゴ・リユースはVictorのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。