北海道札幌市で買取させていただいた、Selmer SUPER ACTION SERIE II SA-80IIをご紹介します。
Henri Selmer Paris(セルマー)は、1885年に設立された、フランスのパリに本社を置く楽器メーカーで、特にサクソフォンやクラリネットなどの管楽器で高く評価されています。
100年以上にわたり、フランスのマント・ラ・ヴィルにある工房で作られている楽器とマウスピースには、設計に携わった音楽家の期待と、それを形にする職人たちの情熱が込められています。全ての楽器は、工房を出発する前に、プロの音楽家であるアドバイザーによって1本1本テストされ、認定されています。

セルマー「Super Action 80 Series II(SA-80II)」テナーサックスは、その音色や操作性の高さに加え、細部にわたる設計の工夫によって、演奏者の表現力を極限まで引き出すことができる名機です。特に他モデルと比較して際立っているのが、音の遠達性と輪郭の明瞭さです。ホールの奥まで響く太く力強い低音と、抜けの良い高音域が共存し、どんな編成でも埋もれることなく存在感を発揮します。

また、息を吹き込んだ瞬間から楽器が応えてくれるスムーズなブローレスポンスは、演奏者のニュアンスを繊細に表現するうえで大きな武器となります。これはセルマー独自のネック形状やボウ設計、管内の気流バランスの最適化によるもので、表現の自由度が非常に高いのが魅力です。さらに、精巧なキーアクションにより、テクニカルなパッセージや即興演奏もストレスなくこなすことができます。

製造年代によってわずかにサウンドキャラクターが異なるのも、SA-80IIならではの面白さです。初期モデルにはややダークでヴィンテージ感のある響きがあり、中後期モデルではやや明るく輪郭のある現代的な音色が得られます。彫刻入りモデルは外観の美しさも際立ち、ステージでもひときわ映える存在です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | Super Action 80 Series II(SA-80II) |
タイプ | テナーサクソフォン(B♭) |
仕上げ | ゴールドラッカー(彫刻ありモデルもあり) |
キー構造 | High F♯キー、調節可能な右手親指サムレスト |
ボディ素材 | イエローブラス |
キー素材 | ブラス(ラッカー仕上げ) |
対応ジャンル | ジャズ、クラシック、吹奏楽、ポップスなど |
ニーゴ・リユースはSelmerの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。