広島県広島市で買取させていただいた、 SME M2-10をご紹介します。
SME(スケール・モデル・エクイップメント)は、1959年にイギリスで創業された高級オーディオメーカーです。創業者のアラステア・ロバートソン・アイクマン氏が、Hi-Fiシステム用のピックアップアームを設計し、オーディオ業界の友人のプロトタイプを見て、それを商業的に生産するよう勧められたことから始まりました。
SMEは、高品質なトーンアームやターンテーブルを製造しており、特にアナログオーディオ愛好家から高く評価されています。

SME M2-10は、英国のオーディオメーカーSMEが製造する高精度トーンアームで、アナログレコード再生において優れた音質を提供するモデルです。M2シリーズの一つとして登場し、M2-9やM2-12と並ぶラインナップの中で、10インチのアーム長を持つモデルとして設計されています。
このトーンアームは、ステンレススチール製のアームを採用し、剛性と耐久性に優れています。さらに、マグネシウム製のヘッドシェルを搭載し、軽量ながら高い剛性を確保することで、カートリッジの性能を最大限に引き出します。アームの動作は高精度なボールレースベアリングによって支えられ、スムーズなトラッキングを実現します。

M2-10は、ユニバーサルマウントを採用しており、幅広いターンテーブルに対応可能です。また、アジマス調整機能を備えているため、カートリッジの角度を微調整し、最適な音質を得ることができます。さらに、オプションとしてFD-M2フルードダンパーを装着することで、振動を抑え、より安定した再生が可能になります。
このトーンアームは、中~低コンプライアンスのカートリッジに適しており、特にMC(ムービングコイル)型カートリッジとの相性が良いとされています。音質面では、クリアでダイナミックな再生が特徴であり、細かいニュアンスを忠実に再現する能力を持っています。特にクラシック音楽やジャズの再生において、その繊細な表現力が活かされます。
SME M2-10は、アナログオーディオ愛好家にとって理想的なトーンアームであり、精密な設計と高品質な素材によって、レコードの音質を最大限に引き出します。特に、細かい音のニュアンスを重視するリスナーにとって、優れた選択肢となるでしょう。

【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
アーム長 | 239.3mm(ピボット-スタイラス距離) |
マウント方式 | ユニバーサルマウント |
ヘッドシェル | マグネシウム製(着脱可能) |
ベアリング | 高精度ボールレースベアリング |
適合カートリッジ | 5~12gのカートリッジに対応 |
アジマス調整 | 可能 |
アンチスケート | 調整可能 |
オプション | FD-M2フルードダンパー |
重量 | 約600g |
ニーゴ・リユースはSMEのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオ機器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。