長野県千曲市で買取させていただいた、JBL 2426Hをご紹介します。
JBL(ジェービーエル)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ノースリッジでジェームス・B・ランシングにより1946年にて設立された音響機器製造会社です。
1969年にジャービス・コーポレーション(現ハーマン・インターナショナル・インダストリーズ)に買収され、その後、韓国のサムスン電子がハーマン・インターナショナル・インダストリーズを買収したことで、その傘下に入りました。

JBL 2426Hは、プロフェッショナルなオーディオ環境で使用される高性能な高域コンプレッションドライバーです。このモデルは、特に高音域の再生に優れており、クリアで力強い音質を提供します。JBL独自の技術を駆使して設計されており、耐久性と信頼性に優れた構造が特徴です。2426Hは、純チタン製のダイヤフラムを採用しており、軽量でありながら高い剛性を持つため、歪みを最小限に抑えつつ広い周波数帯域での再生を実現します。

このドライバーは、25mm(1インチ)のスロート径を持ち、さまざまなホーンと組み合わせて使用することができます。特に、JBLの2370Aホーンとの組み合わせでは、優れた指向性と高感度を発揮し、音響パフォーマンスを最大限に引き出します。また、エッジワウンドアルミニウムリボンボイスコイルを採用しており、効率的なエネルギー伝達と高い耐久性を実現しています。

2426Hは、800Hz以上のクロスオーバー周波数で使用することが推奨されており、スタジオモニターやPAシステムなど、さまざまな用途に適しています。その高い感度と広い周波数特性により、音楽や音声の再生において優れた明瞭性とダイナミクスを提供します。また、コンパクトな設計により、設置や取り扱いが容易で、プロフェッショナルな現場での使用に最適です。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
タイプ | 高域コンプレッションドライバー |
スロート径 | 25mm(1インチ) |
再生帯域 | 500Hz〜20kHz |
許容入力(連続プログラム) | 70W(800Hz以上)/ 100W(1.2kHz以上) |
インピーダンス | 8Ω |
音圧レベル | 110dB(1W/1m、2370Aホーン使用時) |
ボイスコイル径 | 44mm |
ボイスコイル素材 | エッジワウンドアルミニウムリボン |
磁束密度 | 1.8T(18,000ガウス) |
外形寸法 | 直径149mm x 奥行104mm |
重量 | 4.3kg |
ニーゴ・リユースはJBLのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース長野店は中古車買取りのガリバーさんや釣り具買取りのタックルベリーさん、他にも飲食店も多数あり比較的賑やかな場所で営業してます。 どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが長野県・新潟県・富山県・石川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。